ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

青い水

2017-02-26 20:35:00 | おおらか
増毛町のエリアを越えた辺り。



雄冬地区のことを南の玄関口と呼んでいるワタクシども。
でも魅力的な水の流れ落ちる場所は既に隣マチなのでございます。
そう、石狩市は浜益区の管轄です。



いつも見ている白銀の滝の手前。
昔、地元雄冬の皆さんは、この滝を「こっちの滝」。
そして白銀のを「あっちの滝」って呼んでいたそうな。
確かにそれで十分伝わるけどね。



春先から夏にかけては結構な勢いの水しぶきを上げる滝ですが、冬は青みを帯びた氷の柱が無数に広がります。
いや、コブって呼んだ方がいいかなぁ。



一度はこの上から見下ろしてみたいと思いますけど…。
体力に自信無いからなぁ。
そうそう、ドローンがあるじゃ無いですか。



便利な時代です。
国道沿いだから…、いろいろと規制もありそうですがね。
持ってる人に相談してみよう。



ううーん、それにしてもきれいだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝えること

2017-02-26 18:30:00 | たてもの
このマチのいいところを探すこと。



持っているだけじゃダメなんだな。
いかに使いこなすか。
それは立ち入って見ることかも知れないし、カメラに収めて発信することかも知れません。
個人的な発信もあれば映画のような芸術作品での発信もあるでしょう。



なのでここを知らない人に伝えることが大事なんです。
「見るかい?」って姿勢。

それが平日なのか週末なのか。
昼なのか夜なのか。



夏の間なら比較的自由。
でも冬ならお願いしなきゃならないし。



だから普段、マチの人たちと繋がっているんです。
「あのう…。」と話しかけられるように。
顔見知りならその後の話も早いでしょ。

「いいんでないかい。」ってね。



粗末にするワケじゃない。
大事にするからこそ使ってもらいたいと思う気持ち。



マチのさまざまな場所、そして場面を紹介する動画もそろそろ出来上がります。
今の増毛を知ってもらうツール。

「今」を切り取るんだから用意したら終わりじゃ無いの。
常に撮り続けるって覚悟が始まるんです。
それを楽しいことと割り切れること。



そんな人たちとチームを組みたいですね。
問題はいるかどうかだけど。

頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれだけ食べましょう

2017-02-26 16:00:00 | 飲み食べ
麺好きオヤジはマカロニも大好きなのでございます。
さて、どれだけ食べてやりましょうか。



普段ならそう思うところなのですがね。
最近のワタクシはもちろん1皿だけなのです。

家族が買って来た煮豆。



若い頃は豆なんて全然見向きもしなかったのに…。
この頃は「いいね。」って思うようになりました。

だけど、5、6粒にしておきましょ。
キリが無いから。

晩ご飯に鶏肉の焼いたのが出されます。



ああ、これも好きなんだよなぁ。
肉そのものは好きなのですが、こんがりと焼き切れない皮はどうも苦手。
ベロベロってしているでしょ。
それが飲み込めないんだなぁ。

ま、今回くらいのサイズなら全然問題ありませんけど。
徐々に好きになりましょうか。



好きと言えば…。
マカロニサラダも当然ソースかけです。

美味し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコドン

2017-02-26 15:10:00 | 飲み食べ
タコのやわらか煮と言えば増毛。

そう思っているワタクシですが、皆さんから見るとどうなんでしょう。
元祖と名乗るのは「はますい」ですが、今では町内各社が自慢の味を競います。
皆さんのお好みはどの商品になりますか。



さて、ご飯に乗せられたタコ。
もちろんやわらか煮です。
しかも“はますい”。

ご飯に乗せやすいようスライスされた商品なんです。
それにしてもちょっと贅沢ですかね。
そのまま食べてしまいましたけど、もう少し飾り付けた方が良かったかな。

茶漬けも美味そうかと…。
いっぱい考えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルセーニョ

2017-02-26 14:25:00 | 飲み食べ
昨日のお昼は札幌にあるリストランテピッツェリア・ダルセーニョ



もう何度かお邪魔しているお店です。
来いピンク色の概観。
中は2階もあり結構広め。



ちょうどお昼頃にお邪魔したのですがね。
ほぼ満席です。
子ども達の声も聞こえていい感じの賑やかさでしたわ。



注文したのはパスタがメインのランチコース。
選んだパスタの種類に応じて料金が変わるんです。



サラダとパン、ドリンク付き。



ああ、メインが待ち遠しい。



それにしても…。
皆さん楽しそうに食事をされていると思いましたけどね。
ワタクシどもの近くにいた女性4人組は違ったなぁ。
御姉妹のように見えましたが、家族のことをあれこれ…。

たまに声が大きくなったりして怒っているよう。
ううーん、聞きたくないけど聞こえて来てしまう。



もう少し店内のBGMを大きくした方がいいのかも。
普段は小さめがいいと思う派ではありますけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げ傾向

2017-02-26 11:50:00 | 考えたら
昨日の夜。



ちょっと雪降り。
と言うかミゾレっぽい。
ハンドルが取られやすいですからね。
走行には注意が必要です。



札幌から戻って来る時、いつものガソリンスタンドで給油したのですが値上がりしてますなぁ。
先週は123円の表示だったのに

適当な価格帯ってホントはどこなんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々使います

2017-02-26 11:00:00 | 飲み食べ
朝ご飯にふりかけ。
のり屋自慢の納豆ふりかけ。



以前にも一度買ったことがありましたが、その後に生協で見つけて買っておいたんです。
一度か二度、使ったかな。
それっきり棚の奥に仕舞い込んじゃって…。

で、先週たまたま発見したってワケ。
もったいない。
チョー美味いんだから。

日々使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルピス

2017-02-25 23:00:00 | カラフル
ズラッと並ぶカルピス。
本来健康飲料なのでしょうけどね。



ワタクシの場合は焼酎に割るためのものですので。
一番のオススメはパインかな。
これが美味いんだなぁ。



これだけの種類が揃うのはスナックもっちゃん。
もう何度かご紹介させていただきました。
カルピス好きなら是非。

でもこの日はワインもいただいてしまいました。
それも結構いいヤツ。



ううーん。
お店に着いた時点でもう十分な酔っ払いでしたけどね。

美味し。
違いのわかる男ってことにしておきましょう。
ですが1杯で焼酎に戻ります。



まだ飲んだことの無い味もあるからなぁ。
端から順番に試してみたら…、いや止めとこう。



「新しいのも出たんだよ。」って。
ママさん、興味を持たせないでくださいよー。



とりあえずカメラにだけ収めておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこへでも

2017-02-25 20:00:00 | どこかへ
仕事で行って来たゴミ処理場。
いつでも行けるってワケでもありませんがね、そろそろ家の中も片付けようかな。
要らないモノ結構あるし。



今年こそ断捨利。
あれ、この字で合ってましたか。



たまに吹雪くこともありますが、春はちょっとずつ近づいています。
ずっと前から舗装路面が出続けているので違和感はありますけど。



是枝監督の次回作。
いよいよ発表になりましたね
三度目の殺人。



このマチにも何かいいことがありますように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジする気持ち

2017-02-25 16:00:00 | 考えたら
職場でお土産をいただきました。
華やかでオシャレな包装です。
もちろん中身も美味しゅうございました。



リンゴを生産する増毛。
この包装の中身なら同じように美味しいものを作り出せるのかも知れませんがね。

包装そのものって…。
チャレンジする気持ち。

生まれないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする