北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春を求めてー南九州の旅—

2015-03-08 16:26:00 | 

3月2日(月)から6日(金)まで、北海道の長い冬を逃れて、春を探しに九州へ行ってまいりました。

 

 昨年は、愛車クラウンで、本州方面へ2回、道内旅行1回行いましたが、今回は、貯まっていたマイルを利用し、特典航空券で福岡まで飛び、レンタカーで九州を廻る計画です。

 

 現役の時代には、年6〜10回程度、出張と私事旅行などで飛行機を利用していましたので、随分利用していなかった様に感じます。調べてみると2012年9月以来ですから、2年半ぶりという事になります。退職前の1年間は膝や腰など2回の手術を含め、100日もの間、職務を免除して頂きました。職場には恵まれました。感謝しています。

 

 いつもの旅行なら、妻と二人ないし義理の兄妹などとの旅行でしたが、今回は、たまたまホテル勤めをしていた次男が開業準備などの為に、勤めを辞めたタイミングと合致したため、次男を伴っての3人の旅になりました。(今後は、もうそのような機会はないでしょう。)

 

 私の当初の計画は、福岡まで飛行機を利用し、新幹線で鹿児島まで出向き、南九州の宮崎、霧島、指宿辺りで3泊する4日程度の旅行を考えていましたが、妻から「黒川温泉に泊まることと、連泊してゆっくり過ごしたい」との希望が出されたため、黒川温泉と指宿温泉に各2泊する4泊5日の計画とし、新幹線利用をあきらめ、空港からレンタカーを借りて移動する事にいたしました。

 

 結構、長距離の移動となりますが、経費的な事も考慮し、レンタカーはスタンダードクラスの「カローラ」としました。日頃クラウンに乗り慣れている私は、カローラで長距離移動することに多少の躊躇いもありましたが、さすが、わが国のベストセラーカーです。ドリンクホルダーの場所が、運転席からは若干背伸び気味にしなければ、届かないなどの点を除けば、長距離の移動手段としても十分な性能を持ち合わせてくれていました。(いつかはクラウンからダウンサイジングしなければならない時が訪れると思いますが、我慢できそうです。笑)

 

 それでは、旅行日程に合わせて、写真を交えてご紹介します。

 

 3月2日(月)この日は、福岡地方は晴れの予報が出ていました。

 新千歳空港11時20分発のJAL3510便にのり、定刻を5分遅れで14時に福岡空港に到着。手荷物を受け取り、予約していた日本レンタカー(空港ビルの道路を挟んだ向かいにある)でカローラを受け取り、いざ出発です。われわれ夫婦だけの旅行の時には、私が殆ど運転を引き受けていますが、今回は次男が同行しているので、交代で運転しました。

 

新千歳空港にて

機内は通路を挟んで左右それぞれ3席です。HIKOSAIさん、この飛行機はなんでしょう?​

DSCF2174.JPG

 まずは、黒川温泉を目指します。九州自動車道を利用し、鳥栖ジャンクションで大分自動車道に乗り換え、日田で下道に入り、黒川温泉を目指す130km程の行程でしたが、レンタカーのナビの癖を飲み込むのに時間がかかり、道を間違え、長崎方面の道路に入ってしまいました。次男に、時間をロスし、宿泊施設に予定の17時に到着できない旨を連絡してもらうと同時に、現在地を伝え、黒川温泉に向かう道順などを電話で教えてもらいながら、17時30分頃、無事に到着。

 

大分自動車道です

DSCF2180.JPG


 まずは、何をさておいても、温泉です。夕食は18時30分からとお願いし、早速入りました。黒川温泉では一般的なようですが、内湯と露天風呂がそれぞれ独立していて、内湯に入った後、裸のまま露天風呂に向かう事が出来ず、一旦浴衣を着て露天風呂に向かう事になりました。私の泊まった宿は傾斜地に立てられ、内湯は1階、露天風呂は建物の2階相当のところにあります。移動は、浴衣は羽織りますが、パンツは脇に抱えたままの移動です。(いわゆるノーパン状態、笑)。写真でお見せする事が出来ないのは残念ですが、内湯・露天風呂ともに決して大きくはないのですが、風情があり、硫黄泉の香りを嗅ぎながら気持ちよく入浴できました。

 

 お食事タイムです。黒川温泉は部屋食が多いようです。二日間ともに部屋食でいただきました。

 決して、高額な宿泊料金を出した訳ではないのですが、どれも、上品で美味しい味付けがなされ、満足いくお料理でした。次男は板前調理師で、今回の旅行でどのような料理が出てくるのか興味を持って参加したのですが、この旅館の調理師の腕を、「しっかりした腕前」と好評価していました。


写真右から

土瓶蒸し、馬刺、煮物、食前酒、先付け

酢の物、一人用の鍋(豚肉と野菜を煮たものにたまごをかけて、卵とじ風にして食べる、とても美味しい)

茶碗蒸し

DSCF2198.JPG    


お造り、香の物、ご飯

写真取り損ねましたが、確か揚げ物もありました

DSCF2201.JPG

まずは、生ビールで乾杯し楽しく会食しました。食べるのに苦労する程のボリュウムでした。



旅行第二日に続く。