NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

高隈山・沢

2013年08月12日 | インポート
Dscf0903
この滝は高度感ありますね。

海に潜った翌日は、沢。でも沢のほうが水温が高いので、快適でした。ここの沢は、アプローチ、下降が登山道ででき、沢登りが1.5時間ぐらいとショートルートにできます。ただし、ゴルジュと滝の連続。難しいけど、おもしろい。まるでマルチピッチクライミングをしているような感じもします。

写真は、5m×3段滝の最後。水量が少なかったので、正面を登れました。写真下のカマが深く、水深が2m以上あるので、落ちても大丈夫だろうという想像もできます。でもどう落ちるかわからないので、後続はビレイ。1段目はしっかりした倒木でセルフを取りますが、あとの2段はハーケンを打ち込みます。

FUJIFILM FinePix S5 Pro + Nikon Ai AF Nikkor 24mm f2.8D





ロールペーパーの芯スピーカー図面

2013年08月12日 | インポート
Sp
雑誌STEREOの付録のスピーカーユニット(スキャンスピーク 5F/8422T03)で作るスピーカーシステム。エンクロージャーはロールペーパーの芯で、ユニットは上向き。広い音場が拡がるへんてこなスピーカーシステムですが、低音の量感は十分。結果、大成功になりました。

いくつか問い合わせを受けているので、ブログで図面をアップします。実は、もともとラフスケッチがあっただけだったので、図面はありませんでした。よって完成図です。

ターミナルについて:付けていません。スピーカーケーブルを直出し(5m)。
吸音材:入れていません。共鳴管独特のコーコーする音は若干ありますが、それほど悪くありません。吸音材を入れるとしたら、底部分に軽く。

結構オケでもとても小型スピーカーとは思えないスケール感があります。お気に入りはチェロ。低音よりにバランスなので、ツイーターが欲しくなるぐらい。