MAMIYA C330 試写 2014年11月01日 | 日記 MAMIYA C330 試写 オーバーホールが終わったマミヤの二眼レフカメラC330にフィルムを通して試写してみます。 6×6の画面は、35mm(デジタル一眼でいうフルサイズ)よりも3.5倍も大きく、同じF値(絞り値)でもよりボケがきれいに出てくれます。 MAMIYA C330 + MAMIYA-SEKOR 80mm F2.8 (Tri-X)
冬山講習会 2014年11月01日 | 日記 (予告)霧島山岳会 冬山登山医学・冬山登山技術(座学)講習会 11月29日(土)に霧島山岳会で看護師等による冬山講習会を開催します。 〇冬山登山医学:運動生理や低体温に関することなど 〇冬山登山技術:冬山での現象(気象)、装備の紹介、実習としてホワイトアウト時のコンパスナビゲーションでの脱出法 今のところ未定ですが、以上のようなことを講習します。 日時:平成26年11月29日(土) 9:00~15:00 場所:国立大隅青少年自然の家 連絡先:霧島山岳会 南竹 詳細は後日公開します。
ビバーク訓練 2014年11月01日 | 日記 霧島山岳会 ビバーク訓練 ・・・2回連続で悪天候。誰か雨男・雨女がいるのか? ビバーク訓練を行っていると、緊急時に慌てることなく対処することができるようになります。できれば行うことがないのが理想なので、訓練で行うしかありません。登山者の真のスキルはこういう緊急事態に発揮されるべきものですね。 写真は過去のビバーク訓練の様子 ビバーク場所の検討、ハイキングの装備で野営、ツェルトの展張、夜間歩行、行動食や、遭難者の心理について検証するのが主な訓練の趣旨です。