NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

ラジオの製作(ぼちぼちアップしていきます)

2009年08月02日 | インポート
Image549
ひと月ほど中断していましたが、再開。最初考えた回路ではパーツが手に入りにくいものがあったので手に入りやすいパーツを想定して変更しました。特に悩ませたのが、バリコンと呼ばれるチューニングをする部分に使われるパーツ。電気・電子を学ぶ学生諸君はこのパーツの動きを見るとすごく勉強になりますよ。・・・といっても実物ないから写真もないんですが。。。ちなみに自分は機械・造船専門です。電気・電子はとても苦手です。。バリコン、探せば手に入ることは手に入るけど、高すぎる。特注で作る業者がいたりもします。また自作する人もいます。今はポリ・バリコンという小さい物が使われていますが、電圧の高い真空管の回路に使っても大丈夫なものなのか??という不安がありました。でもネットや本で調べると工夫して使っているようです。あとは、コイル。これは最悪自作ができます。でもこれも現在使われているバーアンテナコイルを使うことにします。回路図はCADで描いています。

Pa250302
真空管は手持ちのものを使います。去年シングルアンプを作りましたが、それと同じ構成で。6AU6と6AQ5。6AU6は写真の短い方の真空管。空中に飛んでるラジオの信号を受け取る役目に使います(検波回路)。6AQ5は、検波で捕らえた微小な信号を増幅してスピーカーで鳴らせるような役目をします(増幅回路)。

Image556
6AQ5ロードライン
真空管が決まったらその真空管を最適に動作させるための検討をします。回路の抵抗の値とかを計算して決めていきます。

Pa290375
完成予想? 写真は去年作った6AU6+6AQ5シングルアンプ
これの3分の1ぐらいの大きさでできちゃいますが、チューナーを回すだけのラジオとは違ってちょっと操作が大変なラジオになります。ツマミを2つ握ってちゃんと鳴るところを探してって。。戦前・戦中を生きたじいちゃん、ばあちゃん達は知ってるはず。そのころと同じラジオ。真空管3本で構成されていた(整流・検波・増幅)ので『並三ラジオ』と呼ばれてました。このうち整流は、真空管を使わず、ダイオードでやります。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが、未知の世界です。 (ジャックウルフ)
2009-08-02 23:05:13
さすが、未知の世界です。

なんでもやるのですね。

完成を楽しみにしております。
返信する
ジャックウルフさん (なる)
2009-08-02 23:23:47
ジャックウルフさん
なんやかんややってますよ~。
よく何屋さんですか??と聞かれてしまいます。。。
返信する
なんだこりゃ???? (ぴこ)
2009-08-03 00:54:54
なんだこりゃ????

見たコトもないラジオ!!!

でも、なんか、良い味出してますね

ガラスの官みたいなやつ???

キレイ(´▽`)
返信する
ぴこさん (なる)
2009-08-03 06:50:50
ぴこさん
見たことないでしょ。ガラスのパーツは真空管。
今のトランジスタと同じ役割です。これがオレンジ色に
光ります。
返信する
こんばんは。 (ふくちゃん)
2009-08-04 20:01:11
こんばんは。
初めての書き込みです、長崎に住んでる老人?です。

モノクロの写真を撮影されてるようで懐かしいです、私も昔はニコンFそれにトライXで散々暴れたほうです。
真空管でも製作されてるようで嬉しいですね、最近の若い人に球の話をしても相手にされません(泣)。
球もまだ新品を売ってるようで、嬉しい限りです。

私もまだ(IFT-トリオ、通信用)やRF付きの3.5~10MHzまでのコイルなど新品、後はVCなどがありますので、必要でしたらお使いください。
何れ処分しなければ部屋の中はジャンクで家内からガミガミです(笑)。

返信する
ふくちゃん (なる)
2009-08-05 07:36:25
ふくちゃん
はじめまして。コメントありがとうございます。
Nikon F + トライX 王道ですね。私もまだまだトライXは使います。

フィルムや真空管、今の最新機器と比べると物理的な性能は劣るかも
しれませんが、人の心に響かせる能力は断然いいですね。知らない方々
に味わってもらいたいなって思っています。

なかなかIFTもないですね。。もし、譲っていただけるのならぜひぜひ
使わせてください!!



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。