
ファインダーで覗いて、どうすれば色が想像できる花が撮れるのか??とても悩みます。このときにカラーフィルムがあればって一瞬思うのですが、モノクロの仕上がりを見ると、モノクロでよったって思います。カラーは、見た目の印象がすべてです。。モノクロは、いかようにも想像してみてください。

高隈山のツツジ。今、横岳に向かう登山道や林道で満開になっています。頭上に咲いてトンネルみたいなところも。
Nikon F5 + Ai Nikkor 24mm F2.8S (TMX)

このときのカメラはF2。露出が勘なのですが、この日の勘はアンダー気味の数値を出していたようです。でもこういう雰囲気もいいと思いません??

Nikon F2 + Ai Nikkor 24mm F2.8S (TMX)
やはりモノクロだと飽きませんね。
お花が光を集めているようです。
三枚目は何か余情がありますね。
アラーキーが枯れて朽ちた花を写した作品が
ありましたが、とても哀しく色っぽいものでした。
すごいなぁと思います。
4枚目は良い匂いがしそうですね。
飽きませんね~。モノクロだけの写真集はずっと手元に置いてますよ。
アラーキー、『日本人ノ顔』の写真展はすばらしいものでした。
これもモノクロフィルム。ブローニー(6×7)のフォーマットで。デジタルしか
知らない世代の人たちにぜひみてもらいたいですね。
ツツジの花のトンネルくぐってみたいですね~♪
季節ごとに色んなお花のトンネルがあるのかな?
3枚目のお写真はとても不思議な感じですね!
水の上に浮いてる花なのかと思いました(^-^;
お~、すずさん、いい想像しますね~。水に浮かんでいたらきれいでしょうね!
花のトンネルは、高隈山はツバキが多くて地面を見ても真っ赤なときがあります。
妖艶で怪しい雰囲気。あとはこのツツジ。多いのはアセビの花も。