たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

シーズン最後かも 霧氷

2016年03月04日 | 自転車

今朝は冷える朝を迎えました

それでも予報は

最高気温はプラス

 

こんな予報の日は

何か楽しめそう

 

行きは

メン川経由で行こう

 

朝のシバレからすると

気温がどんどん上がってきています

 

大雪の後遺症はまだ続いているようです

 

メン川に続く道

サーッと降った雪がまぶしい

 

ごつごつした雪玉を

優しく包んでいる

なんと美しい

と感じる

おじさん心

 

見えてきました

やっぱりなぁ~

何か白いものが見えてきます

 

昨日の雪と合作の

霧氷!

シーズン最後の

霧氷

見納め?

 

やわらかい雪の中の

メン川

こんな風景も

見納めか?

 

昨日の雪がつくった

松模様

降雪のさじ加減も

絶妙!!

 

メン川をわたれば

畑越しに見える

開かれた風景

 

十勝幌尻岳

気温が上がってきて

もや状になった空気の中

幻想的な姿........

 

久しぶりに

ウペペサンケも見える!

 

ヌプカウシは

どの山もかすんで見えますが

だからこその

風景に思う

おじさん心

 

百年記念ホールに着くころ

コミバスも到着

 

日中

気温が上昇

雪解けが進んでいるようです

屋根の雪も

余震のように

ドッ ドッ ドッと

何かをたたいているような音とともに

ドサーッと落ちてきました

 

こんな陽気は

帰りも歩きに決まってる!

 

夕日をはねて光る

歩道の雪庇

近づいてみれば

表面は泡のよう

かなり溶けたことがわかります

 

雲も

柔らか

 

イーストのきいた雲

もっこりと膨らんで見えます

 

何度も出会った

ねぐらに帰る

ハクチョウ

 

二組だけを

何とかとらえることができました

 

北西の方向に見える風景

雪でも降っているのかな

 

自宅近くでは

まだ除雪をしています

一日中ここらあたりの除雪だったのでしょうか

ありがとうございます!

 

西の空は

グラデーションの始まり

 

ゆっくり

深まる色合いを見たかったんだけど

 

予定の

ローラートレがあるので......

 

帰宅後は部屋に缶詰め

目標の

1000kmまであと少し

 

とはいえ

美ら島センチュリーランで

100km走ってきたんだから

1000kmは超えたことにはなるけど

目標は

ローラーで1000km

 

気張らず

まずはあと80km

3月21日を目標に頑張るべ

 

 

 


朝の訪問者

2016年03月04日 | 日記

朝から快晴のようです

 

隣の屋根の雪も

朝日を受けて

先日の強風でできた

雪紋がいい

 

窓から見とれていたら

 

窓のエサ台に

大きめの鳥

おじさんがあまりにも近くにいたので

すぐ逃げていきました

 

離れて待っていたら........

来ました

ヒヨドリ!

 

ヒマワリは食べないし.......

 

よく見ていたら

小さな粟を突っついていました

部屋の様子をうかがっているようにも見えます

 

窓のエサ台は

ヒヨドリは想定外でしたので.........