たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

翼よ あれが桜島! 

2021年02月06日 | 日記

スマフォやその他の写真整理をしています

(データーなので断捨離はしません)

 

自転車で道外や台湾へ行ったり

九州横断

このあたりになると

写真を懐かしみながら...

 

google mapが登場して

写真とマップのビューなどで

場所を確認したり

写真が時系列なので

マップを移動しながら

コースを地図上で走行?します

 

そう

上空からも撮ることもありますが

今日は

桜島上空を通った時の写真が出てきたので

google mapと一緒に

 

翼よあれが桜島!

 

その前に

現れたのは...

目を疑うような

火口群!

※韓国岳は雲の中

 

九州が火の山に見えてきます!

 

google mapで見ると

ほぼピッタリですよね

 

ここは

霧島錦江湾国立公園にある霧島連山です

 

奥から

高千穂峰

新燃岳

韓国岳

手前右に大浪池

 

圧倒された山

桜島 写真⇒マップの順です

 

 

こんなに水蒸気を吐き出している山は

初めてだったので

感動!

 

 

鹿児島を抜け

19:00過ぎに桃園空港に着きました

 

桜島を通過したのは

2014年1月9日 PM17:20ころ

千歳を発って九州上空を抜けるころでした

 

こうして桜島は

おじさんのあこがれの火山となったということです

 

幸いにも

鹿児島にもブロ友さんができ

毎日 桜島を投稿してくださっているので

あの元気のいい山を

ほぼ毎日観ることができます

 

チトセさんありがとうございます!

 

無断でお借りしました

昨日(2月5日)の桜島

朝焼けと噴煙がいいですね

桜島の息づかいを感じます