昨日
写真の整理をしながら
見つけた
桜島の写真
台湾ツーリングに向かう途中だったんだけど...
google mapの使い勝手の良さを知って
ならば...
台湾ツーリングのコースを
mapのストリートビューと写真で
ツーリングを再現できるか?
朝から挑戦してみました
できました!!
マップをいじりながら
コースも表示できることが分かりました
(できる人はすでにやっていることなんだけど)
しようと思えば切りがないので
マップと写真のコラボは
一部についてやってみました
が
ついつい調子に乗って
鳳林駅までコースを引くことができました
2014年1月13日
花蓮市 民宿崖上から15㎞のダラダラのぼり
ここを終えたあたりまでと...
マップ上に予定のコースを引けました
コースレイアウトまで表示してくれます
(こう配などはわかりません)
マップに落とすと方角がはっきりわかるのでいいですね
こういうことは旅行(ツーリング)前にしておくといい
とわかりました
ほぼ上り基調で
この後は下りと多少のアップダウンだったので
ここまでの
マップと写真のコラボで
仮想走行しよう...
写真⇒google mapストリートビューの順で表示します
民宿 崖上
オーナーさんと参加者で一枚
ストリートビューで
この日のコースは上り基調でしたが
海岸部を終え丘陵地帯は3~6%(感触ですが)
天気は曇り時々雨
それでも上り基調が続くので
身体は火照ります
はしょって...
上り基調も終わって
これは写真です
女性も3名
皆さんもマイペースで頑張ってペダルを踏みました!
ストリートビューで仮想走行
同じシーンに来ました
写真と同じシーンが現れると
なんか...
走っている気になったり
ホッとしたり...
少し下って
道脇が広くなったところで集合
写真からです
ストリートビューから
気にしながら
仮想走行していたら
広場と標識・土手・反射鏡
見つけました
ここで記念写真を撮りました(略)
本当はここで終わりのはずだったんだけど
調子に乗って
全コースマップにひいてみようと
やっちゃいました!
写真とストリートビューで追っかけたので
この日のコースは
ほぼこのコースです
(95%の確率)
コースレイアウトなど
下段のコースレイアウトは
この表示は逆になってました
普通は左⇒右ですが
この表示では右⇒左と読み取ってください
おじさんの間違いなのかもしれませんが
鳳林駅がスタートになって
民宿崖上がゴールに認識されています
(進路が逆になって認識したということです)
では続きをはしょって行きます
ストリートビューで
仮想走行をしていたら
サイクリストさんに出合いました
思わず
こんにちは!気をつけて頑張ってね!...
橋の上や
市街地の中の写真もあるんだけど
確認できたので
省略します
この日のランチは
林の中
ゲキサカ(14~5%)の上
鳳凰梅園というところでした
まあ出るわ
出るわ...
まだあったと思うんだけど
おじさんの腹には収まり切れません
この旅行全体に言えますが
食に関心のある方
大食漢の方には
最高!
おじさんは
異国で初めて出合う光景だけで
腹いっぱいなのだから...
鳳凰梅園の広場(駐車場)あたりでの写真
ストリートビューから
左側が集合写真
右側がおじさんたち
しかし
山の上の駐車場までストリートビューに表示とは...
旅行者にはメジャーだからなのかな?
林を下り
街を抜け
ツーリングのゴール
鳳林駅到着
ストリートビューから
駅前でお別れ会
若手のカンカンさんから
長さんやツーリングガイドさんへ
おじさんは感激!
もらった人たちも同じ気持ちと
勝手に思う
カンカンさん
小学校の先生
このスキルだけでもいい指導が出来そう...
(今はどうしているかなコロナ禍の中で会えてませんが)
マップでコースをつくったり
ストリートビューと写真をもとに
仮想走行しましたが
いっそうリアルなツーリングになりました!
前日(2014年1月12日)は天気もよくて
ツーリングでは一番快適だったので
再々挑戦してみようかな...