たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

岩内仙峡MTBトレイルコース オープン行事

2021年10月25日 | 自転車

帯広市にある岩内仙峡

(日高山脈のふもとにあります)

ここにMTBのコースができて

オープン事業として

講習会や試走会が行われました

(10月24日開催)

 

おじさんは一人では行けそうもないところなので

参加申し込みをして行ってきました

 

講習会は事前申し込みでは定員になったということで

断られましたが

午前に試走会を申し込みましたが

当日行ってみたら

流れに乗ってしまったのか

希望していた講習を受講できました

 

MTBのスキルなど

実技を通しての内容だったので

おじさんとしては願ったりかなったりの講習になりました

 

天気もよくて

講習も乗りっぱなしではないので

身体への負担も軽く

快適でした

 

午後からは金竜山の登山コースを使っての

e-MTB試乗会

おじさんは申し込んでいませんが

持参のマイMTBでヒルクライムに挑戦

 

あまりのきつさに

ほとんど押して上りました

途中の風景と山頂からの眺めが最高でした!

 

行き道や

会場での様子を写真で記録しましたので...

 

行き道で日高山脈

うっすらと冠雪

冬の使者ハクチョウが来ていました

風景の彩に心奪われそう...

 

岩内仙峡のつり橋

岩内川に架かる吊り橋

このつり橋を渡って行くと今日の会場があります

 

峡谷を走る岩内川

ここらあたりは紅葉が終わっていました

 

検温と住所を書いて受付を済ませ

10時から講習会

事前案内では8名の予約受付でしたが

ザーッと見て18名いました

(時間内容でくる人たちもいたので26~7名の参加かな)

 

講師は知床サイクルサポートのN原氏

 

状況に応じたスキルアップ内容は

とても新鮮で

ちょっと甘く見ていた

自分がいたことを思い知らされました

  

 

 

 

 

 

 

講習が終わって

N原氏が監修したトレイルコースを

N原氏の先導でご一緒させていただきました

このコースは

MTBファンのボランティアで作業が行われました

もとは周りと同じ笹ヤブだったということですね

 

感謝 感謝です!

 

なかなかアグレッシブなコースです

おじさんは押して行く場面もありました

N原さんありがとうございました!

 

一度車に戻って

昼食を済ませ

 

金竜山へのヒルクライムへ

 

午後は

ヒルクライムTTがあったり

e-MTB試乗会があったり...

試乗会に使用のスペシャライズドe-MTB

 

e-MTB試乗会の中でしたが

個人的なヒルクライムの許可が出て

出発

出だしはよかったんだけど...

数百メートルで勾配がきつくなり始め

押して行くことにしました

 

傾斜のゆるい所々は乗りましたが

ほとんどは押すことになりました

 

おかげさまで

周りの風景を堪能しました

 

 

 

山頂から見る十勝平野は

絶景でした

この風景をみたかったんですよ!

 

難儀してきたので

記念に...

昨日は寝つきがよかったです

 

楽しくて

楽しくて

疲れを忘れて楽しんだようです


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自由が一番だね~ (sibuya)
2021-10-26 10:12:16
たそがれおじさんのブログを観ていると
自由気ままに好きなことを好きなように
身勝手に自由奔放に気兼ねなく気にする
ことも無く日々を暮らしている。
大好きな十勝平野を走り回る・・
そしてぐっすり眠る‥いいね~
何の苦しみも 悩みも無いでしょう‥
返信する
Unknown (1-102popra)
2021-10-26 21:04:43
自然の中でのサイクリング、気持ち良さそうですね🎵
きちんと指導を受けて乗るのは大切なのでしょうね😃

先週の朝日新聞土曜特別版に「いいね!探訪記」という特集は、豊頃町のハルニレの木でしたね!
いつもブログでお馴染みの地名なので、行ったこともないのに親近感!でした☺️
返信する
Unknown (1-102popra)
2021-10-26 21:20:54
すみません、土曜日夕刊でした☺️
返信する
そうなのですよ! (TOGZ)
2021-10-26 23:24:37
sibuyaさん

こんばんは。
いつも読んでいただきありがとうございます。
当ブログは、これぞユートピア!という想いで綴っています。
そう感じていただけると嬉しいです。

人間一人ではありませんし、
坂を下っていますので、
実際のところは????ですね。
返信する
見つけました! (TOGZ)
2021-10-26 23:33:41
popraさん

こんばんは。

朝日新聞「いいね!探訪記」
電子版での写真と部分記事
見つけました!

お知らせいただきありがとうございます。
早速、(ほかに使わないようにして)コピーしました。

ハルニレの木がpopraさんの目に留まって
少しメジャーになってきたと思うと
嬉しいお知らせです!
これまで発信した甲斐がありました。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿