4日に降った観測史上最大の大雪。
(12時間で120㎝)
生活に必要な最低限の雪かきから始めました。
ということで、雪かきは依然続いています。
なんせ高齢に加えて
膝や肩に障害を抱えているので、
この大雪の除雪は一気にというわけにはいきません。
今日も1時間ほどの雪かきをしました。
雪も固まってきて、
スノーダンプが活躍の場面です。
スノーダンプを差し込むと、
どっさりとすくってくれます。
スノーダンプは滑るので移動しやすいのです。
こんな量を持ち上げたら
健康であってもかなりの力仕事です。
融雪機の中にドサッと入っていきます。
それなりに重いので、
ゆっくり押したり引いたりしながら融雪機に持っていくのです。
あと2回ほどの雪かきで自宅前の雪かきは終わります。
雪かきを終えて、
タンチョウが来ていないか行ってみました。
1羽も来ていませんでした。
ハクチョウも来ていません。
足環193♀はもういないし...。
このあたりにはもうタンチョウはやってこないのかな...?
..................................................................................
スノーダンプの威力に頼って重い雪を運んだ後遺症、
出て来ました!
腕の前腕部の筋肉に痛みがはしり、
重いものが持てないのです。
融雪機の中に雪の塊を入れるのに、
スノーダンプをひねって入れたので、
前腕部の筋肉に力が入って悲鳴を上げたと思うのです。
何をしても高齢者になってしまいました。
身体に相談しないで頭で仕事をしているから?
驚いたでしょう・・慣れない除雪作業に
苦労している事でしょう。
我が空知はほぼ毎日が除雪作業の連続で
慣れたものですが高齢夫婦にとっては
地獄のようなものです。今朝も20㎝ほど
の除雪作業を終えました。