今日はわが家の墓参り
アジト十勝太の
ポロヌイ峠のある所にあります
(作家の上西晴治さん建立の墓碑があります
その墓碑に書かれています)
墓参りが終わって
アジトで菜園作業をしました
それらは端折って
屋敷周りの
不思議な植物
2時間ほどかけて
インターネット検索で
情報収集
この植物なのですが
確信はありませんが...
インターネット検索で
画像をお借りしました
これです
イネ科 ホルデウム属
( 新エングラー体系、クロンキスト体系、APGⅢ分類体系はイネ科 )
ホルデウム・ユバツム
学名:Hordeum jubatum
別名:ホルデウム・ジュバツム、タータンムギ
花期:春~初夏
草丈:60cm前後の耐寒性多年草
原産地:主として北アメリカ
イネ科の
ホルデウム・ユバツムではないかと思います
草刈りでも残しておいています
オーナーさん
お気に入りのようです
観賞用に販売もされているようです
ここにあることは
種が何かの要因で
持ち込まれたものと思います
どこにでもないと思いますので
珍種とでもいえそうです
せっかくなので
ホルデウム・ユバツム撮影を楽しんでみました
紛れ込んだ花?
お日様にかざして
なんか
クモの巣の中にあるように感じます
自己満足
ご満悦!!
菜園作業は
ダイコンの間引きと水やりでした
十勝太も暑かったです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます