たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

生き物たち いろいろ出合がありました!

2021年04月07日 | 生き物たち

昨日

オシドリを久しぶりで観察したものですから

今日は早めに出てゆっくり観察しようと思いましたが

オシドリの姿を見つけられずに終わりました

 

探すのにメン川をあっちこっち歩きまわったので

いろいろな生き物たち

おじさん好みの風景に出合ったので

 

オシドリに出合えなかった寂しさは

帳消し!

 

夜も遅くなってきましたので

生き物も

風景も

時系列で紹介します

 

昨日オシドリがいたメン川9号橋の溜まり

ミコアイサ

 

カルガモ

 

溜まりの水鳥たち

 

ヒヨドリ

 

アカゲラ

 

メン川カワセミ通りの溜まり

川渕の水生植物の緑がいい!

この時期

心が和みます

 

カワセミ通りと林の回廊の間の林

ひょろっと30mくらいのノッポさん

 

ゴジュウカラ

 

 

コゲラ

 

カワセミ通りの入り江の溜まり

カエルの卵

 

動画で撮ってみました

成長し続けています

物は言いませんが

いろいろな臓器がつくられています

神経系は?

 

人間も同じような時期があると思うと

神秘的です!!

 

フキノトウ

 

シメ

 

林の回廊から

キタキツネ

気が付いたのか林に入って行きました

 

林の回廊を出たら

飛行機雲が...

 

9号橋あたりから

再び川沿い探検

 

大木の根本の穴に

子ぎつね

もう少ししたら巣穴からお出まし?

 

今日一のトピック!!

 

カルガモカップル

 

ガーデン温泉の池

 

黄金の鯉

 

人慣れしているのか

近づいても平気

カルガモ

 

ガーデン温泉

裏側から撮りました

 

シジュウカラ

 

やっと戻ってきました

自宅東の小麦畑

緑が一層深まってきました

 

遠くまで行かなかったけど

あっちこっちブラブラ歩いたので

脚が棒のよう...

 

感染性の強い変異株が急増

田舎と思って油断はできません!

 

 

 

コロナ感染症

大都会(文明の塊)は危機状態です

十勝もクラスターが収まりません

 

政治が悪い

行政が悪い

後手後手 等々...

(そうかもしれませんが)

そういってる場合じゃありません

 

悪いのは国民一人一人じゃないのかな...?

おじさんも緩んでいるところがあるかも...


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然の中で・・・ (sibuya)
2021-04-08 09:45:06
 十勝の豊かな自然の中で動植物の営みを
体で感じる・・気分爽快でしょう・・
 空知はまだ雪が残っていて 今朝は吹雪
くなど天候の急変しています。
 やっとフキノトウや福寿草が・・
我が家の菜園の雪はまだ残っていて
11日の日曜日にはとけるでしょう・・
返信する
同じ北海道なのに (TOGZ)
2021-04-08 13:14:39
sibuyaさん

こんにちは。
空知は吹雪ですか。
十勝中部は天気は良いですが
風が強くて散歩も出たくありません。
同じ北海道なのに気候も大違いですね。

私の住んでいる環境が
団地を挟んで自然が残されています。
伏流水という自然の恵みが
生き物たちの多様性を豊かにしているのではと思います。

本格的な春は、サクラの咲くころですね。
返信する

コメントを投稿