たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

タンチョウ193

2017年11月23日 | 日記

2日ぶりに

タンチョウ観察に行きました

 

今日は5羽のタンチョウがいました

もしかしたら

足環162

足環193

両方が来ているかな?

 

足環193!

久しぶりです

 

193のつがいに

もう1羽が家族のようにくっついているよう

 

堤防下のは

足環162?

(いつもと同じ場所なので)

よくわからないので

堤防側から観察

足環のないつがいでした

 

193と162

相性が悪いようです

 

かわって

自宅に戻って

車の燃料入れに行ったら

東空

 

帰り道

西空は

明日の天気は?

 

 


ケアンズ紀行 街ぶらり 12日の1

2017年11月23日 | 旅行

11月12日

(現地時刻)4時40分前

予定より早めに

ケアンズ国際空港着

(時計は1時間進めて調整)

出国手続等を終え

迎えのバスへ向かう頃

ケアンズの朝が待っていました

天気は上々

気温も

Tシャツ・短パンでもよさそう

 

これから夏に向かうオーストラリア

南半球にいることを実感!

 

ホテルに入り

テラスから

目の前に

これ

野鳥?

調べてみたら

(イチジクインコではなく)

ゴシキセイガイインコ

日本に来たら篭の中かも?

 

こんな姿も

絵になります!

 

北海道にはない

新鮮!

 

朝食をとりに

街に出ました

公園には

コッホ博士の像があったり

カジノもありました

 

街のつくりは

ゆったりとしているように感じました

初夏の日差しが眩しい

きけば

紫外線が強いとか

 

ブラブラ歩きながら

着いたマーケット

Rusty'sマーケット

 

野菜や果物

 

見る品々

日本とあまり変わりがありません

 

一角にあった

Cafe

みんなチリジリになって

残った男衆3人で

朝飯替わり

 

待ち合わせ時刻で集合

歩いてホテルへ戻りました

 

自宅近くでは見かけない花

 

午後からの

オプションツアーの前

時間があったので

ホテル前をぶらり

ホウオウボクの花

夏空にお似合い

 

船着き場周辺

 

 

この後は

スカイレールとキュランダ列車

 

 


ケアンズ紀行 日本脱出

2017年11月23日 | 旅行

11月11日(土)

 

ケアンズに向けては

十勝帯広ー羽田ー成田ーケアンズの順路

 

成田へは

飛行機と

リムジンバスで移動

 

とかち帯広空港は

JAL10:10発

 

天候は

日高山脈方面は

しぐれていましたが

東側は晴れ

 

おじさんは

左窓側だったので

日高山脈や

十勝野パッチワークは

見えませんでした

 

フライトして間もなく

北東側の十勝平野

 

ほぼ東方向が見えてきました

上空から見える畑の緑

秋まき小麦です

来年の作付の一部が今からわかります

 

上空からの眺めは

点々とした雲ぐらいで

陸上部も観ることが出来ました

 

予定時刻通り

羽田着

 

十勝組5人は

空港内で昼食を済ませ

 

14:25発のリムジンで

成田へ

 

同行する

姪の父親が出迎えてくれ

簡単な夕食を済ませ

札幌から参加する4名と合流

結婚する2人も合流

姪の家族3名

総勢14名が

(ご主人関係は6人で別便で出発)

機内の人となりました

ジェットスター機

20:10発

滑走路に向かいます

 

間もなくフライト

明日の朝

現地時刻

4:40着予定

 

おじさんは

間もなく寝てしまい

機内食もキャンセル

 

ジェット音とともに

オーストラリアを目指していました

 


(オーストラリア)ケアンズ紀行 プロローグ

2017年11月22日 | 旅行

11月11日~17日

(内一日は東京散歩)

オーストラリア

ケアンズに行ってきました

 

その動機は

これ

(当日は11月13日)

姪の結婚セレモニーを

ケアンズで行ないました

おじさんたちにも誘いがあったので

祝福に駆け付けた次第

 

前後して

ケアンズ周辺を

オプションツアー

 

今回同行した親族の中で

奮闘してくださった女性がいて

全て

滞在日程に合わせて

現地とのやり取りで

ツアーを企画していただきました!

 

素晴らしい体験ができました

 

行ったスポットはもちろん

せっかくの外国の旅ですので

おじさん個人としては

ケアンズ周辺の農業事情

自転車環境

生き物たち....

 

映像に収めれるよう

頑張ってみました!

 

以後

カレンダーに沿って

記録していきます

 


天気晴朗なれども風強し

2017年11月21日 | 自転車

2週間前はロードバイクの乗り納め

 

今日は

MTBの乗り納め?

 

気温は2℃

風は北風強し

でも

天気がよかったので

2週間ぶりの自転車

 

すぐ帰ってきてもよいかと

十勝が丘展望台を目指して出発

 

恒例のタンチョウ探し

今日はいました

拡大してみたら

足環162♀

十勝川流域豊頃町生まれ

 

行きの堤防道

追い風

楽ちん

 

やれ上りか!

覚悟はできています

ゆっくり上ればいいだけ...

 

上りも余裕

澄み切った青空と坂道を

パチパチ

 

 

今日はここで折り返し

とはいかなかった

 

林道を制覇しよう!

 

下り道は

日陰が多く滑りそうだったので

下りのダンシング

 

道東道高架

ここまで来たら安心と

笛を口から外しました

(熊よけにビリビリ吹いていました)

 

舗装道路に出て

十勝幌尻岳も視野に...

 

ゴルフ場前から

寒々しい空

 

東大雪方面

 

西側の道から

十勝が丘を目指して...

 

1本目よりは

楽に上れました

 

展望台到着

 

 

何人かの人が入れ替わり

眺めを堪能

 

十勝川を吹き抜ける

北西の風

 

あまりにも顔が冷たいので

堤防の林の中を走り

風よけ

 

MTB

今日の走りを象徴

 

 

いつもながら

ちょっと散歩のつもりが

ついつい...