ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

骨盤に効く!!やきとりじいさん体操

2009-02-20 08:40:12 | トレーニング
おはようございます。moanaです。


今日は昨日ご紹介した「やきとりじいさん体操」の動きを検証したいと思います。


やきとりじいさん体操レッスン




まず最初に、ひざを曲げながら鼠径部をさすることによってリンパ節を刺激


次に、腕を伸ばしながら腰を左右に振る動きは、

骨盤周りをやわらかくする
腕のむくみを取る
二の腕のたるみを取る


腕を左右に振り上げて串さしを表現した動き、カラダの横で上下に動かすという鳥の羽をイメージした動きは、

肩甲骨回りをほぐす
二の腕からわきにかけてのたるみを解消
肩回りの筋肉をほぐす


ひざを片足ずつあげる動きは、股関節回りの柔軟性を高める


腰を回す動きは、骨盤回りの筋肉をほぐす


そして4分間の動き全体では、

体幹部の強化
ウエストのくびれにも効果大



改めて効果をあげてみると、この体操を考えられた岡田先生は、本当にすごいですね。


自ら見本となって踊られているのもすごい!!


ラジオ体操と同じように、一つ一つの動きを意識しながら行うかどうかで、効果の度合いも違ってくるのでは?




コアを鍛える際のキーである骨盤回りと肩甲骨回りを、4分間で十二分に動かしています。


まさにメタボ撃退そのものですね。


さらには、シニアの方や、腰痛の方にとっては、骨盤回りと肩甲骨回りの筋肉をほぐす効果もあるのではないでしょうか?


短時間で楽しく、これが毎日続けられるコツですよね。


コアリズムをやるほど時間が取れない方、まずは「やきとりじいさん体操」から始めてみてはいかがでしょうか?


やきとりじいさん体操開発者・岡田麻紀の公式ホームページ
http://okadamaki.iinaa.net/index.html




ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログへ

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

カウンター