しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

弾丸列車のこと②

2015年12月30日 | 昭和11年~15年
記事がおもしろいので転記する。
笠岡近辺のルートや買収に関する、あったこと(なかったこと)を調べてみたい気がする。


幻の弾丸列車-東京発北京行昭和15年  「NHK歴史への招待24」より



昭和15年帝国議会で弾丸列車は正式に承認された。
たたちに測量・用地買収が進んだ。
なかでも愛知県御津町ふきんはもっとも早く用地が確保された。

元地主の話
用地買収というけれど戦争のときだったからどうもこうもない。いくらで買ってもらおうとかはなし、政府の方からおっしゃることはごもっとも・・・で。一軒一軒歩いてない思う。何れにしても安かった。戦争のため、国のため、みんな犠牲になった。
小言でも言えば非国民になってしまうし・・・。


こうして昭和18年までに、東京~下関間全線の27%の用地が確保された。

昭和16年8月4日、いよいよ工事が開始された。最初は難工事が予想された全長9.6キロの新丹那トンネル、両側から掘り進んだ。
対馬・朝鮮海峡についても地質調査が行われた。(佐賀県呼子から海底トンネル)

コースでは名古屋~京都間の3案あり、鈴鹿山脈の真ん中をトンネル案が有力視された。
東京発は東京駅は攻撃目標にされる、新宿は繁華街を壊す、・・・残った市ヶ谷が最有力だった。

昭和18年ごろ弾丸列車のルートはほぼ決まり、停車駅も18駅でほぼ固まった。
(東京・横浜・小田原・沼津・静岡・浜松・豊橋・名古屋・京都・大阪・神戸・姫路・岡山・尾道・広島・徳山・小郡・下関)
しかし資材難、資金難でついに昭和18年11月中止された。

愛知県の用地担当の話
戦争中は元の地主さんや地もとの方に、食料増産に全部使っていただきました。
それを今度新幹線ができるというので、みなさんがたに返してほしいと申し上げたわけです。

弾丸列車の運転計画によれば、一日42往復の旅客列車と13往復の貨物列車が走る予定であったという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸列車のこと①

2015年12月30日 | 昭和11年~15年
記事がおもしろいので転記する。


幻の弾丸列車-東京発北京行昭和15年  「NHK歴史への招待24」より

昭和15年、東京下関間を広軌で、最高時速150キロ、9時間で結ぼうという計画がスタートし、全線開通昭和29年を目指して工事は開始された。
将来は対馬海峡と朝鮮海峡にトンネルを掘って日本と大陸を結び、東京発北京行きの直通列車を走らせようという壮大な計画にまで発展していった。
昭和18年戦局の悪化により計画は中止されることになった。

計画の背景には、第一に明治以来の広軌の鉄道への夢があった。
昭和5年に東海道線に登場した特急「つばめ」は最高時速95キロを記録し、東京・大阪間を8時間で走り人々を驚かせた。しかしこのスピードが狭軌の限界だったのである。

鉄道省調査員の話
昭和13年輸送量増加の指数を線別・区間別に調査、その結果東海道線・山陽線は早い区間で昭和18年、遅い区間でも昭和25年ごろには行き詰まるという数字が出た。
最初は現在線に並べて(狭軌を)敷こうという案だった。
将来大陸への量は予測し得ない増加があるであろう、と急速に広軌・新線が盛り上がった。
軍は在来線との互換性がなく軍事輸送のネットワークに入れることができないという理由で反対した。
しかし東海道・山陽線はほかの線区と違って、それだけで独立性を持っている点、広軌にすることによって実現するスピードアップが輸送力の飛躍的増大を可能にする点、とりわけ大陸との一貫輸送が可能となり、大陸進出を一層容易ならしめるという点で納得した。



昭和14年調査会は増設線路は現在線に並行する碑地用はない。複線がよい。長距離を集中する。広軌。東京~下関間9時間、最高時速150キロ目標。
当時世界各国はSLのスピード競争を繰り広げていた。
ドイツは試験走行200キロ、イギリスは203キロを記録した。



鉄道省技師の話
トンネルを貫くのは土木専門家が調べ、できるということになった。
鉄道省は、東京~大阪間については3時間半、最高時速210キロの電車を設計・検討にはいった。
ところが軍が反対したのである。
変電所がやられたら動かなる、絶対蒸気でなくてはだめだという。
当時南満州鉄道で「アジア号」(パシナ型)が時速120キロで疾駆していた。
パシナは2mの動輪を6つつけたSL。毎分320回転。
回転をこれ以上あげると激しいねじれ振動がおこり危険。
動輪の直径を2m30cm、8個取り付け、毎分350回転させれば、余裕を持って150キロを出すという結論に達した。
汽車が通ったときホームに立ってる人にどうゆう影響がでるだろうか?風圧を分析しホーム幅を決めた。
窓を開けて手を振ったり顔を出したりできるものか?セスナ機に乗って手や顔を出した。
窓を閉めると弁当屋さんはどうなるか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする