明治維新で御一新され、
昭和の敗戦でマッカサー指令から免れたものといえば「神社」が代表だろう。
維新前後の出来事は小説家も好んで書くが、作家に限らず歴史家もまた、少し腰がひいているように感じる。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「神仏分離と倉敷」より転記する
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
日本は、昭和20年まで政府に神祇官(じんぎかん)が置かれる神国だった。
自分たち(政府)の選んだ神を祭祀せよ。それ以外の聖なるものをすべて排除する、というのが神仏分離です。
「神」や「神社」以外は、すべて排除された。
即ち、権現や宮や明神は神仏の内容も考慮せず捨て置き、
仏教、陰陽道、修験道等々、弾圧破壊追放した。
慶応4年3月。
それまで全国ほとんの権現、明神、宮と呼ばれる「神社」の支配と管理を行ってきた僧侶(社僧)の復飾が命じられた。つまり、一方的に「神社」と規定し、そこから僧侶を排除した。
これによって一方的に「神社」と規定された所から、仏教的な要素はすべて排除しようとした。
「八幡大菩薩」は称号が仏教的であると「八幡大神」に改めるよう命じられた。
記紀神話や延喜式神名帳に記された神に歴代天皇や南北朝の功臣を加え、要するに神話的にあるいは歴史的に皇族と国家の功臣を神とし、底辺に産土神を配し、それ以外の神仏は廃絶の対象とする。
①祭神の交替
②神社名の変更
③神主・宮司の新任
陰陽道は、宗教としては完全に廃絶された。天文と暦学は大学や海軍に移した。
修験道も弾圧された。熊野や羽黒山は神仏分離で大権現が神社管理になった。
昭和の敗戦でマッカサー指令から免れたものといえば「神社」が代表だろう。
維新前後の出来事は小説家も好んで書くが、作家に限らず歴史家もまた、少し腰がひいているように感じる。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「神仏分離と倉敷」より転記する
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
日本は、昭和20年まで政府に神祇官(じんぎかん)が置かれる神国だった。
自分たち(政府)の選んだ神を祭祀せよ。それ以外の聖なるものをすべて排除する、というのが神仏分離です。
「神」や「神社」以外は、すべて排除された。
即ち、権現や宮や明神は神仏の内容も考慮せず捨て置き、
仏教、陰陽道、修験道等々、弾圧破壊追放した。
慶応4年3月。
それまで全国ほとんの権現、明神、宮と呼ばれる「神社」の支配と管理を行ってきた僧侶(社僧)の復飾が命じられた。つまり、一方的に「神社」と規定し、そこから僧侶を排除した。
これによって一方的に「神社」と規定された所から、仏教的な要素はすべて排除しようとした。
「八幡大菩薩」は称号が仏教的であると「八幡大神」に改めるよう命じられた。
記紀神話や延喜式神名帳に記された神に歴代天皇や南北朝の功臣を加え、要するに神話的にあるいは歴史的に皇族と国家の功臣を神とし、底辺に産土神を配し、それ以外の神仏は廃絶の対象とする。
①祭神の交替
②神社名の変更
③神主・宮司の新任
陰陽道は、宗教としては完全に廃絶された。天文と暦学は大学や海軍に移した。
修験道も弾圧された。熊野や羽黒山は神仏分離で大権現が神社管理になった。