経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ファイナンスの専門能力

2015-09-10 07:47:10 | 雑感

ファイナンス関連のお勉強だけど、結論から言えば、凄く難しい、ということ。あくまでも、個人的な感想なんだけど。

数理ファイナンスをしっかり身に付けるのに、確率解析って必要で、何しろ、基本的な確率論から積み上げて、かつ解析もきっちりお勉強して・・・。確率論で使う測度論やらルベーグ積分やら、まずはココイラでショックを受けて・・・。その他、確率過程もお勉強して・・・といろいろやりながら確率微分方程式に。

でも、計量分析も大切で、統計学、時系列解析をしっかりお勉強して、プログラミングも必要で・・・。もちろん、ベイズも身に付け?て、MCMCが使えるようになって・・・。

と、ココイラだけ身に付けても、正直、ファイナンスを理解していない自分に気づく、そんな感じかと。で、基本的なコーポレートファイナンスのお勉強して、金融経済学のお勉強も。

だけど、まだファイナンスの神髄がわからずで、それでもポートフォリオ、CAPM、そしてオプション価格の理論などがわかってきて・・・。そして、信用リスク、金利のデリバティブ、金融資産の取引全般・・・と知識も増えてくるのだけど、何か物足りない感じて・・・。

で、マクロ経済学、ミクロ経済学、さらにゲーム理論といろいろお勉強してみても、やはりがっしり掴んだ気になれなずで、なんとなく悩ましいのが続く感じで・・・。

それに、お勉強しても、いろいろ忘れてしまうことも多くて、いつまで経っても全部が頭に完璧に入らず、また忘却してしまうしで、何しろ厄介。

で、統計物理、非線形物理などを使って自由に考えてみても、どんどん深まるけど、ファイナンスの実践がわからずで、モヤモヤしている、そんなことに。

まだまだ続くけど、この何とも言えない不気味な気分は・・・。

で、要は、わかっている顔している方々って案外・・・と考えてしまって。経済分析をきっちり行うのって、正直、めちゃめちゃ高度な専門能力と知性が必要で、似非って多い、そんな気分に。いや、他人を攻めず、やはり自分の努力の足りなさを反省して、深くそして広く理解することに努めないと・・・。

だけど、疑ってしまう、そんな気分も消せずで、やや精神的に追い込まれている感じで・・・。

と、こんな状況で証券投資の授業を準備している、という状況。

頑張りましょう。

 

 


ソーシャル・イノベーション

2015-09-10 04:54:43 | 雑感

ソーシャル・イノベーションだけど,ビジネスの仕掛けや思考をコアにする,という捉え方が大切でしょうよ.で,地域活性もこの構図で捉えていて,中小企業の育成や起業,さらに産業活性といった政策とも絡む,そんなことかと.個人的には,ココイラに関わることそのものに魅力を感じる,という状態.

 


9月9日(水)のつぶやき

2015-09-10 04:30:01 | 雑感

実践での問題解決と基礎の理論

2015-09-10 04:22:07 | 雑感

数学だけど,コレのお勉強を重視してきて良かったことって,実践に役立つ,ということかと.あくまでも個人的なことなんだけど.

この場合,抽象のモデル化に実際の問題を落とし込む,そんなことが思考の仕掛けのコアで,そのモデルから解法を考え出して,再度,対象としている問題にあてがって,それで実際の解決を導く,そんなことに.

で,こういった抽象化の思考って,もちろんツールとして数学も使うけど,もっと基礎の力量も数学の訓練によって成されている,という気が・・・.思考の基礎を軽視し続けると,結局,現実の問題の解決が遠のく,という構図があるように思えるの.

その一方で,じゃあ,数学って何でも解けるのかとの疑問もあって,やはり,そりゃー無理,ということでもあるかと.抽象化した数学モデルを使って考察した実際の問題の解法が最善や最良であるとは言い切れない,そんなことでもあるし.

このアタリの考察は続くけど・・・.