経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

理論の構成

2015-09-18 08:40:12 | 雑感

経済学の理論だけど,興味があるし,もちろん経営デザインを考察する上で大切だと思っているの.だけど,コレだけをやって行くのって,やはり自分にはできない,そんなことかと.

MBAの授業だけど,証券投資に必要な金融経済学の概要を扱う,そんなことなるかと.だけど,細かい理論を数式を追って解説するのはやらない,ということ.もちろん,金融資産のリスク評価に絞って,特に確率モデルだけを中心に展開する,そんなことであればリスク計量の技法構成の自分の研究とも繋がるのだけど,ココイラを外れると自分の専門じゃないので,探求ができない,そんなことに.

古典派,ケイジアン,新古典派,新古典派統合,ポストケイジアン・・・と,気になることはいっぱい.それに,しっかり頭を整理したいもだけど,授業では精緻に扱えない,ということでしょうよ.個人的には,やはり,こういった構成がどうも・・・.

とりあえず,一般的な金融工学の基礎のレベルにして,それで授業を行う,ということ.

 

 

 

 


ソフトウェア品質

2015-09-18 07:39:34 | 雑感

世の中が発展してコンピュータが色々なところに入り込んで行けば,ソフトウェアも必要になる,という構図は間違いじゃないでしょ.だけど,そのコンピュータって気づかないところに多く使われていて,何しろ様々な機能を実現させるために各種のハードに入っている,今やそんな状態で,その結果,組込みソフトっていたるところで使われているの.

ハードウェアを製造するビジネスって確かに重要なんだけど,コレらを世の中で活かす制御・組込みソフトのビジネスってもっと拡大して行く,そんな気がしているの.

しかも,画像,音声,感触・・・の各種デバイスと組み合わせて,要求機能を知的情報処理に基づいて行う,そんな制御・組込みソフトを用いてシステム・インテグレートを実現する,というビジネス分野って伸びる,という感じかと.

例えば,自動車だけど,将来は知的情報処理技術の塊,そんなことになるだろうし,物流でもこの手のアイテムは増えて行くだろうし,流通や介護といったサービス産業でも,何しろロボットが増えて行くので・・・.

制御や知的処理といったアルゴリズムも含んだソフトウェアの品質だけど,やはり重要になって行く,ということでしょうよ.それに,システム・インテグレートの幅が広がって行くしで,保守・保全も含めてのシステム品質・信頼性・安全性ってココイラの基盤になって行くし・・・.

頑張りましょう.

 

 

 

 


9月17日(木)のつぶやき

2015-09-18 04:42:08 | 雑感

メカトロのビジネス

2015-09-18 01:11:57 | 雑感

知能と学習のデータ処理だけど,メカトロのビジネスの要でしょうよ.クラウドとも繋がって,何しろ世の中って変わる,そんな気が.

要は,ものづくり,物流,流通,そして各種のサービスって大きく変わる,そんなことが予測できるの.

ココイラに絡めたビジネス創成が重要,ということでしょうよ.