経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

信頼性・保全性の体系

2015-10-23 18:22:13 | 雑感

信頼性と保全性だけど,きっちり体系をまとめておきたい,そんなことをやり始めているの.

もちろん,古くて曖昧なやり方ではなく,先端,そんなこと.

実は,また,アメリカに行きたい,という気分になっているの.やはり,理論と体系では研究者の層が厚いので・・・.

12年ほど前だけど,在外研究でお世話になった先生は,大学の組織としてはエンジニアリング,ビジネス,そして統計の3つの部門に絡んでいて,信頼性・保全性の先端を創り続けている,そんなこと.

で,また行きたい,そんな気持ちになっているの.アメリカの先端を知りたいのだけど,でも,こちらとしては日本でやってきたことがベースで,コレが通じるか?そんなことを自分なりに確認したいの.もちろん,多くの日本のエンジニアの方々が思っているように,密かに自信が・・・.

個人的には,特に大手の企業さんのエンジニアの方々とお付き合いさせて戴いて,ココイラって自信のコアにもなっている,そんなことかと.

頑張りましょう.

 

 


非線形振動のモデル同定

2015-10-23 17:01:31 | 雑感

切削だけど,チャタリングのモデル同定が気になっている,只今,そんな状況.非線形の振動方程式は,基本的に減衰項での性質を掴むことが基本なんだけど,しっかり同定するのって難しいでしょ.もちろん,振動する系全体の周波数領域から探る手口もあるでしょうけど,モデルそのものの同定をどうするか,アレコレ考えてみているの.

だけど,ココイラは既にいろいろ研究されていることだし,技術として使われていることでもあって,先端の状況を知りたい,という感じかなー.

信頼性の向上では振動による破壊を避ける必要があるのだけど,徹底的に基礎から技法を構築する,そんなことが必要でしょ.確率論と推定理論だけ弄って得意になっているようじゃ,エンジニアとしては甘い,そんなことかと.材料や振動,それに熱といった問題を数理で理解できず,実践の場も知らず,かつマネジメントも知らずじゃ,役立つことなんかできないでしょうよ.それに,得意になっている確率論や推定理論も深さを自分で探って行けず中途半端,そんなことでもあるけど.

と,まあ,やや自己嫌悪な気分.

 

 

 

 


信頼性・保全性のエンジニアリング・マネジメント

2015-10-23 07:46:02 | 雑感

信頼性と保全性だけど,どこも問題を抱えている,そんな状況かと.

基本から応用まで,何しろ企業内での蓄積を地道に行う,そんな当たり前のことが大切なの.要は,まずは知識が体系化されているか,そんなことの確認が大切かと.自己流だらけだと,問題が残ったままで,いつまで経っても向上しない,そんなこと.

頑張りましょう.


10月22日(木)のつぶやき

2015-10-23 04:37:54 | 雑感

ものづくりビジネスの変革

2015-10-23 01:27:18 | 雑感

余り深く考えていなかったのだけど,”情報生産システムズ”という言葉には,ものづくりビジネスの変革を意味している,そんなことかと.

ココイラはIoTと深く関わっていて,ビジネス全体が急激に変化する,ということになって行くかと.要は,世の中が変化する,ということでもあって・・・.