経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

資本資産と債券の価格形成

2015-10-02 17:41:20 | 雑感

CAPMと債券価格に関する金融経済学の理論をどう教えるのか? いろいろ悩みながらも授業の準備,今はそんな状態なの.

細かい経済理論のエッセンスだけど,やはり大切でしょ.それに,個人的にも,ココイラの大切さを再確認,そんなこと.だけど,コーポレートファイナンスとの関係も重要で,MBAの授業の枠組みをしっかり守らないといけない,ということでも.

証券投資だけど,この授業を確率解析や時系列解析だけで組み立てるなんて無謀でしょ.

だけど,理論の展開,そして発展のことを考えると.もっど別のやり方での構築,そんなことも必要かと.複雑系,計算知能,機械学習・・・と,経済学での数理ってもっと広がって行かないと行き詰るでしょうよ.

 

 


金融経済学の理論

2015-10-02 07:31:17 | 雑感

経済学史だけど,正式に学んだことがないの.だけど,物理学や数学のお勉強と同じで,理論を学ぶ場合,歴史的な視点での理解って重要で,経済学も自分なりに学史を意識してきた,そんなことでもあるの.

で,金融経済学の歴史だけど,やはり面白い,そんな気がしていて,ココイラをもう少し深く追究したい,そんな思いが強くなっているの.

複雑系および計算知能を用いた金融経済学だけど,どういう位置づけか? 凄く気になって・・・.


10月1日(木)のつぶやき

2015-10-02 04:36:25 | 雑感

IEEEでのマネジメント,それに金融工学

2015-10-02 03:53:26 | 雑感

IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)だけど,信頼性に関してはココでも色々と扱っている,そんな状況.だけど,マネジメント,それに金融工学も扱っているの.会員になってはいるけど,ホント,奥深くてココって.