物理学とその応用だけど,結局,エンジニアの基盤ってココイラの蓄積かと.もちろん,分野によっての違いはあるけど,個人的には機械系および制御システム系なので,まあ,そんなことに.正直に言えば,化学が弱い,ということでもあるのだけど.
で,まあ,歳を取って,実際に起こっている様々な現象を考える,そんな機会が多いのだけど,やはりエンジニアとしての基盤って大切,そんなことを実感しているの.
只今,少しばかり,統計物理学を復習?している,そんな状態.若い頃にお世話になった先生に感謝だけど,そもそも誰に習ったのか? 古典の熱力学と内燃機関の授業は鮮明に覚えているのだけど・・・.
要は,物理学と数学の応用だけど,自在に使いこなす,そんな頭脳ってとても大切でしょ.それに,やはり,化学もで,総復習しないと・・・.
あと,英語はきっちり・・・.いい歳してしゃべれないと恥ずかしい,そんなことなの.ホント,中年になったらゴルフなんかかより英語ができないと,まあ,信用されない,ということもあるかも.まあ,何事も若い頃は勉強不足で済んでも,歳を取ると,やはり残酷かと,実は.
頑張りましょう.