経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

統計的意思決定論

2015-10-13 23:48:39 | 雑感

少しばかり頭の中を整理しながらノートづくり,そんなことを統計的意思決定論のアタリで構成してみようかと.

そう言えば,15,6年?くらい前だったか,経済学の基礎ゼミを担当したことがあって,その時に読んだ本が計量社会科学だったの.それに,経済学史の本読みもやって・・・.商大の頃の一般教育で,今から考えるとちょっと高度過ぎた内容だったけど,でも,まあ,当時の商大生だったから許されたのかと.

一般教育って,プライドを持ち過ぎると余りに難しくなってしまって,消化不良に.だけど,プライドを捨ててしまうと,悲惨な結果に.要は,学問が崩壊して・・・.

まあ,ともかく,個人的な今の立場だと,ココイラって,MBAを出た方々にはちょうど良いかと.抽象的な思考のできる頭の強さって,やはり大切でしょう.ウチの伝統でもあるし.

頑張りましょう.


システムズ・アプローチとデータ

2015-10-13 08:21:25 | 雑感

帰納的推論だけど,コレの本質はデータからの情報抽出でしょ.でも,確率モデルが必要で,さらにパラメータ推定をきっちり行う,という手順に.

だけど,対象としている現象をもっと大きなモデルで捉えることに繋げるのが大切で,その場合には決定論モデルの構成をシステムズ・アプローチで理解できる,そんな能力が必須かと.

ココイラって,要は頭を強くする,ということでもあって,繰り返しと積み重ねでデキアガル思考で,もちろん技法でもあるの.

 

 


経済学・経営学のための数学

2015-10-13 06:37:05 | 雑感

社会科学の分野だけど,先端の技法を身に付けて実践で活躍できる,そんな方々を育成して行くには,数学関連の教育ってやはり大切かと.

微分・積分といった解析学だけでなく,線形代数,確率論,そして統計学などは,学部でしっかりお勉強する,そんな体制って重要だし,より高度な内容が学べるようにするもの必要でしょ.学生さんの中には,先端の理論を学びたい方もいらっしゃるし,経済学や経営学って文理融合の特徴を持っていて,ココイラをしっかり強めて行かないと,世界のレベルから離れて行ってしまって・・・.

その一方で,目的が曖昧で数学だけをお勉強してもらうって,学ぶ方は辛くて,教える方も様々な努力が必要でしょ.

頑張りましょう.


10月12日(月)のつぶやき

2015-10-13 04:35:36 | 雑感