経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

グローバル戦略の新展開とプロセス・バリュー連鎖

2019-03-01 08:07:48 | 雑感
いろいろと考えることが多い、経済・経営の分野ではそんな状況なんだけど、とりあえずグローバル戦略の今後、そんなことが気になっているの。

だけど、プロセス・バリューとの関りをしっかり考えて行かないと、動向と先の予測が理解できない、ということになるかなーと。

要は、日本の中小企業さまの中には、国内工場を集約して強みをより活かしながら、同時に海外でも工場を展開して、その上、本社そのものもは経営のデザインをより強めて・・・。こういったことの今後の展開を探る、そんことって大切。

もちろん、日本の大手の企業さまの方は、国内と海外の両方を常に意識しながら、多くがグローバル企業になっている、というのが状況で、こっちの新展開の方も予想をしながらも、協力会社さまも含めた全体がどうなるかが気になって・・・。

変化をしっかり理解するのってビジネスではまずは必要で、もちろんそれに合わせて何をするのかをしっかり考えて・・・。次の状況を頭に描いていないと、価値が見いだせないで苦しむだけになって、結局は破綻、そんなことに。

個人的には、プロセス・バリューの連鎖、そんなことをコアにして・・・。

頑張りましょう。