経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

卒業後の教育

2019-12-20 07:54:40 | 雑感
卒業後だけど、様々な教育の機会が存在する、というのって悪くないでしょうよ。
だけど、こういった機会には色々と条件があって、得られるの困難、という境遇もあって・・・。

個人的には、社会人の方々向け教育に関わる、というのが多くなってきていて、さらにコッチに進む、そんなことになるかと。教える側のお仕事そのものが変化している、ということでもあるの。

キャリアを積んで年齢が高くなってきたら人財育成へシフトする、という方向性がなんとなく進むようにも思えて・・・。だけど、この傾向を若い頃から意識して能力を高めておかないと、実現が難しくなる、ということも考えられて・・・。

頑張りましょう。

給湯器の故障

2019-12-20 00:19:11 | 雑感
とりあえず、朝に電話して、夜になって修理、ということに。給湯器の故障のことで、そろそろ新しいものにする時期でもあるのだけど、今回も部品の修理だけで対処、そんなこと。これで3回目の修理、という具合。

給湯器が使えないと、何しろ厄介で、それに部品交換なども増えてきているので、全取替えの計画を立てて対処するのが良いかなーと。だけど、どうも業者さんによって費用も色々で・・・。

だけど、まあ、直って生活に支障がなくなったので、一先ず安心。

そう言えば、クルマや住宅設備などは、モノとサービスの融合で、長期的なライフサイクルを通じたビジネス、ということでもあって、企業側としての考察も気になって・・・。要は、品質・信頼性・安全性がベースで、ココイラの実践と理論を深めて・・・。もちろん、横断的なマネジメントが必要、そんなこと。

頑張りましょう。