経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

経済リスク予測と機械学習

2019-12-26 08:10:37 | 雑感
ビッグデータおよび高次元解析における機械学習の応用、そんなことを経済リスク予測の技法としてどう構成するのか、というアタリが気になっているの。特に、ファイナンス絡みのデフォルトの扱いをアレコレと・・・。

だけど、金融経済学、計量経済学、それに金融工学を積み上げて理解する、ということが必要で、さらに機械学習と情報科学を構築して・・・。もちろん、オリジナルのアルゴリズム開発を基盤に・・・。

そう言えば、PythonやRの本を読んで、事例で書かれている計算を実行して、というレベルから、きっちり自らのオリジナルと職としてやっていける力量を上げていく、というやり口って悪くないかと。

どんなことするにも、入門からレベルを上げて・・・。ただし、誰でもができるわけじゃないけど。

頑張りましょう。