mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

成せば成る・・・!!!

2009-03-04 23:07:32 | Weblog

来週から新学期が始まるとゆっくり出来ないので、今日は一日PCに噛り付いていました。
帰国して、友人の手解きで写真挿入をマスターしたかに思えたのですが、いざ一人でやってみると出来ないのです。
ああでもない、こうでもないとやっている内に、1枚は入れることが出来ました。

しかし、どうしても記事の途中に挿入したり、複数枚入れる業を習得したいのです。
電話やメールで友人に尋ねるのですが、パソコンの機種が違うと方法も違ってくるらしく、どうしても出来ません。

 

今日は何故か根気がありました。 出来る事が分かっていたのでしょうか?!
遂に「ブラウザのアドレスバー」と言うのが私のパソコンから消えて居るのが原因ではないかと気付きました。
是はパソコン音痴の私ではどうにもならないと、明日パソコンの得意な友人に来て見てもらおうと夫と相談しました。

 

ところがです、ふと気になってブラウザの角を突いてみていたら、「アドレスバー」なるものが出てきたではありませんか。

 

1枚目、記事の途中で写真挿入成功です。
夫が必死の私を後ろから撮影してくれていました。

                           

 

おまけで、もう1枚いれてみます。
左は中国の2元で買った寒暖計、右は日本の100円ショップの寒暖計です。
夫があまりにも体感の温度と違いすぎると、日本のものを買ってきたのですが、6度も差があるのには驚きました。 暫くは二つ並べて置いておきます。                                       

  

助けてくださった智恵子さん、ソーフルさん、hiromi さん有難うございました。


永遠の夫婦

2009-03-04 12:52:28 | Weblog

2月の帰国の際、夫と福岡神殿に参入しました。
その日は広島の奉仕日だったので、懐かしい兄弟姉妹に沢山お会いする事が出来て感激でした。

また、エンダウメントで初めての「証人」を務めることが出来、念願だった、証人席まで夫と手をつないで歩きました。(教会員でない方、分からないお話で御免なさい!)  とにかく感激なのです!!!

私が50歳で、夫は11年後の61歳でバプテスマを受けた、ホヤホヤ?のクリスチャンです。
昨年の8月に『夫婦の結び固め』を受けて、『永遠の家族』を目指して頑張っています。

                    
教会員でない方に~私達の教会では『死が二人を分かつまで』の結婚ではなく、死後(来世)までも夫婦関係は続くと言う、素敵な教義があります

 

最初にアップした写真は「証人記念」にイエス様と一緒に撮影したものです。
久し振りの方、ふっくらした私は10kg増、ほっそり?(げっそり)した夫は
10kg減です。
検診で「糖尿の危険性があるので、5kg減量してください」と、医師に注意され、早速「朝バナナ」を始めました。

 

夏休みにお会いする時を楽しみにしていて下さいね!
来週から新学期が始まります。  
ゲッソリするほど頑張らなければ・・・ね!!!

 

因みにバナナは(香蕉 xiangjiao=シャンジャオ)と言います。


 


1ヶ月ぶりの大連

2009-03-02 22:03:37 | Weblog

昨日無事に大連に帰り着きました

 

福岡空港では手荷物の中に何故かライターが入っていて、大荷物を広げて小さな100円ライター1個を必死で探し、又、夫の荷物が重量オーバーで没収されたり(夫が絶対に欲しいと買い求めた「おたふくソース」&「イカの塩辛」)「初めての旅行でもないのに!」と、私は少々呆れ顔でした。

 

大連空港に降り立って、ホッとしたのは何故でしょうか?
アパートに着いて、また、ホッとしました。
夫と二人で新しく始めた生活のこの場所が、今は私達の居場所なのだと実感しました。

一番嬉しかったのは、「暖気」のきいた暑いとも思える部屋で、丹精していた鉢植えの植物が皆元気で居てくれたことです。
必死で私達の帰りを待っていてくれたように感じ、荷物の片付けもそこそこに、水をやり、枯れた葉を取り除いて、感謝の気持を伝えました

来週から新学期が始まります。
また暫くは、猛勉強の日々が続きます。
諦めることなく、希望を持って頑張るしか方法はありません。 

結果を恐れずに、日々学べる喜びで過ごしていきたいと思います。
何だか悲壮感が漂ってきました・・・・・
又、5ヵ月後皆様にお会いできる日を楽しみに頑張ります。

 

因みに「頑張る」は「加油」(ja you=ジャヨウ)と言います。