もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

「嘘の戦争」第二話感想

2017-01-18 23:14:47 | 2017年直人出演ドラマ
うん。第二話も面白かった。

でも、思ったより、話が進みすぎてて意外。
まさか、事件の真相が2話で明らかになるとは・・・

六反田弁護士も、ガードゆるすぎだよね。あんな簡単に大事なテープを
とられてしまうなんて情けない。

結局、ある女性を殺してしまった男子学生たちの事件を
もみ消したことが発端で、
そのときの証言者が六反田。次の標的が刑事。
あとは、男子大学生も標的にしていくんだろうね。
それと、問題の解剖医。これが誰なんだろうか。まさか大杉漣さん?

ただ、黒幕というか、そのシナリオを描いたのが二科パパなんだけど~
二科パパはなんでそんなことしたんだろうか?
その男子大学生の関係者というか、たぶん父親なんだろうけど。
そいつに頼まれたってことか?

二科の息子ってことじゃないよね?
ヤスケンさんか直人になっちゃうけど。違う感じだしね~

直人演じる隆は、真相を知ってない気がするんだよね。

そのあたりがまだ謎ですね。

徐々に、二科パパに迫っていって・・・最後は本当の黒幕?までいくのかな?


それにしても、美月ちゃん演じる楓は、完全に取り込まれてしまったよ。
さすが、詐欺師・・・

優秀な詐欺師は偶然を運命だと思わせる・・・なるほどね。


次回は、六平さん演じる刑事の三輪に復讐ですね。

隆だけは怪しんでるから、浩一VS隆も楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団プレステージ×ヨーロッパ企画「突風!道玄坂歌合戦」見てきました

2017-01-18 23:12:04 | お芝居
劇団プレステージ×ヨーロッパ企画「突風!道玄坂歌合戦」 CBGK 2016.12.07 19:00~ & 2016.12.20 14:00~

大好きな劇団ヨーロッパ企画が、劇団プレステージとコラボ。
ということで、初日と千秋楽に、劇プレ大好きなYちゃんと行ってきました。

会場はCBGK。客層が若い!!劇プレファンが圧倒的に多い感じ。
チケットのもぎりとか、物販とか、出演しない劇プレメンバーが担当していて、Yちゃんは大興奮でした。

それだったら、ヨーロッパ企画メンバーもいるんじゃないの?ときょろきょろしてみましたが、
残念!!でした。いなかった~

さて、今回のこの舞台。ミュージカルです。歌って踊ります。
なかなか新鮮だった(笑い)
やっぱり、諏訪さんが脚本・演出とはいえ、ヨーロッパ企画とはかなり違った味わいの舞台でした。

でも、劇プレファンのYちゃんいわく、劇プレ単体の舞台ともだいぶ違うんだって。
だから、いい感じに、新しい舞台が出来上がったのではないかな~なんて思いました。


内容は、すごくざっくりいうと、
諏訪さんが、今井くんを題材にしたミュージカルを作ろうとしているんだけど、今井くんはわき役キャラで
主役を張れるような題材がない。
この日から渋谷道玄坂のピザ屋でバイトをすることになっていることから、そのピザ屋での出来事が、語られる。
とはいえ、ここでもわき役で(笑い)
ピザ屋の店員のシュウジが鮫島家にピザを配達に行ったときに、そこの娘のコゼニと恋に落ち、
それに激怒した鮫島父が道玄坂の向かいにピザ屋を出し、両方の店でバトルをすることになり。。。。
結局、それを渋谷のミュージカルポリスがおさめるというような話になる。
これに、、、ハチ公前にいた自称絵描きの角田さんが絡んだりと、
そんな感じの話。

ミュージカル仕立てだけあって、あちこちに歌がちりばめられる。
なんだけど、ワタシ的には、ヨーロッパ企画メンバーが歌い踊るってのが新鮮だった。
特に最初の「劇が始まるよ~」っていう意味のない(笑い)歌で、笑顔で踊る角田さん。超新鮮。

この「劇が始まるよ~」のあとに、諏訪さんと今井くんが出てきて、ミュージカルを作る話が始められる・・・
諏訪さんが諏訪役で、今井くんが今井役・・・劇の中なのに、現実っぽい話が始まるのが
なかなか面白かった。
諏訪さんは、このあと、劇中では出てこないんだけど、最後にまた登場。書き手という役をこなしておられました。


劇プレのメンバーはほかの芝居で見たことある人もいるし、初めての人もいるし、、、
他の芝居で出てても気づいてない人もいるし・・・(汗)

今井くんは、「TOKYOHEAD」で見たのかな。今回は、半ば素で演じてたのかな~
この劇団の仕切り役って感じなんですね。
カテコでの仕切りもやってました。

インパクトがあったのが、ミュージカルポリスの加藤くん
背もでかいし、声もでかいし、インパクト大でしたね。あの笑顔よかったわ~
うざいといえばうざいんだけどね。

あとは、シュウジ役の猪塚健太くん。この前「珍渦虫」で観たばっか。
さわやかだったわ~コゼニとのシーンよかったし。

客演のコゼニ役の藤谷理子ちゃんは、ヨーロッパ企画ではおなじみ。
かわいいんだよね~声が大好き。
シュウジとコゼニのバルコニーのシーンとかよかったな。「ロミジュリ」みたいだよね。
バルコニーで密会してて、そこにお父さんの鮫島が起きて出てしまうのが笑えたけど。

ヨーロッパ企画では~
石田さんの美智子は怖かった(笑い)あの姿であの声で「ハラダ!」と執事を呼ぶのが毎回笑ってしまいました。
執事役の劇プレの原田さん、よく笑わなかったよね~
石田さんってなにげに女装多いよね。

角田さんのホームレスの絵描きも味がありましたね~
絵描き歌は意表を突かれてわらっちゃった。
あと、弾き語りのギター。。。チューニングできてないし。

本多さんのリッキー。
っていうか、私、本多さんの歌初めて聞いたんだけど、あれってマジなんですよね?

そして諏訪さん・・・・太ったよね~すごく(笑い)

期待通り面白かったです。またこのコラボ見たいな。
別のメンバーも出してほしい。そうすると、また違う化学反応が見れそうな気もします。


そうそう、千秋楽のダブルアンコールで、角田さんの無茶ブリ。「ピザ」に例えて話す。
最初に言ったもん勝ちだからね~
みんなが困るのをニヤニヤしながら見てる角田さんのブラックぶりが笑えました。

2016最後の観劇はこれ。しめくくり最高でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする