もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

3年ぶりのファンクラブイベント

2013-10-09 12:50:10 | 藤木直人
直人のファンクラブイベントの案内がきました。3年ぶりだよ

前回は「ホタルノヒカリ2」のすぐあとで、君沢ユウキくんが司会とかしてくれたんだよね~
で、今回はなんとクリスマスシーズンの開催。なんだかステキすぎです。
場所は大阪1日、横浜が二日間、名古屋が1日の計4日。人数によっては、昼夜公演になるかもって・・・ことです。

で、受付が始まってるんだけど、また今回もよくわからんのだよ~
FBIさん、もう少し書き方うまくならないんですかね?
それと、毎回、応募の方法とかしくみとか変えるのはやめてほしいよ。
前回は、同伴者は2名まで(自分いれて計3名ね)OKで、会員外もOKだったりしたんだけど、
今回は、同伴者は1名で、それも会員でないとダメとなりました。
これに関しては当たり前だよね。
前回さ、会員外の人が当選して、会員の人が落選なんてことがあってさ、みんな怒ってたもんね。
まあ、1会場は必ず行けるんだけど、でも、2会場、3会場行きたい人もたくさんいるわけで、、、会費払ってない人が当選って納得はいかないよね。

パターン1が会員が1枚で申し込む
パターン2が会員(代表者)+同行者となってるんだけど
これって併用できないのかとかさ、よくわからんのだよ。

結局、FBIに聞いたら、同一公演に重複申し込みの場合は落選ってことだけみたいでしたが。。。
たとえば、私が会員1枚で名古屋に申し込んだとして、友達の同行者としても同じ名古屋を申込みすると、、、それが重複だからOUT!
それはわかるんだけどさ~

あとは、落選がどのくらい出るかだよね。。。
前回さ、東京の落選が多かったんだよね。
推測するに、中野サンプラザを昼夜にするほどは、人数が多いわけでもないけど、1回公演では
全員入りきらないという状況だったんだろうね。。。それで1回にして落選が出た
名古屋はキャパが小さかったからか、昼夜公演やったしね。。。
どうなるか全然読めないです!!

でもね、イブとクリスマスの日に、横浜の大さん橋でファンクラブイベントなんてステキ~
絶対行きたいな。

それを楽しみに、今年はがんばっていきます~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シス・カンパニー「かもめ」見てきました

2013-10-04 17:00:43 | お芝居

シス・カンパニー「かもめ」 シアターコクーン 2013.09.28 18:30~

ケラさんがチェーホフの四大戯曲を演出するという、シス・カンパニーの企画の第一弾。
なかなかチケットが取れず、取れたのは、千秋楽のコクーンシート。
キャストがすごいんで。。。コクーンシートでも見たい!と思い、行ってきました。
(レイソルの新潟戦を蹴ってまで(笑い))

主演は生田斗真くん。
主要キャストは蒼井優ちゃん、野村萬斎さん、大竹しのぶさんと超豪華。
それ以外も、浅野和之さんとか、小野武彦さん、山崎一さんとか、なかなかです。

「かもめ」は高校生だか中学生の頃の乱読期間に読んだ記憶があるんだけど。。。
あんまり内容を覚えてない・・・ロシアの作家と女優の卵とかの話だったなあ・・・くらいのレベル。
情けないです。
でも、ケラさん、これからチェーホフの舞台やるそうなんで、図書館とかで借りてきて読もうかな。

この日は先ほども書きましたが千秋楽。立ち見も出てびっしりでした。
たぶん生田くんのファンが多いって感じでした。


さて、いつものごとく感想を書きますが、大阪公演が終わっていないので
少しスペースあけます。。。まあ、有名な話なので、ネタバレも何もないですけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、公式からあらすじ

「帝政末期のロシア。ある湖畔にたたずむ退職官吏ソーリン(山崎一)の別荘では、演劇の改革を目指す作家志望の青年トレープレフ(生田斗真)が、仮設舞台で恋人ニーナ(蒼井優)を主役に自作の芝居を上演する。
その前衛めいた芝居は、トレープレフの母親で大女優のアルカージナ(大竹しのぶ)と、その愛人の流行作家トリゴーリン(野村萬斎)の嘲笑を浴び、憤慨したトレープレフは芝居を中断し退席してしまう。
恋人ニーナでさえも、彼の脚本に疑問を抱いている中で、トレープレフをなぐさめるのは、芸術を愛し理解を示す医師ドールン(浅野和之)のみ。女優としての名声に憧れるニーナは、急速にトリゴーリンに惹かれ、トリゴーリンも彼女の若さに心を奪われていく。ニーナの心変わりを目の当たりにしたトレープレフの苦悩と絶望、そして、若く真っ直ぐな情熱に満ちた少女の出現に、女優としてではなく、女としてのプライドを傷つけられそうになるアルカージナ・・・・。
シャムラーエフ(小野武彦)、その妻ポリーナ(梅沢昌代)、トレープレフを愛し続ける娘マーシャ(西尾まり)、そのマーシャに恋い焦がれるメドヴェジェンコ(中山祐一朗)----彼らを取り囲む人間たちのそれぞれの愛憎も、深く静かにドラマを紡ぎ、物語は登場人物それぞれの決意へと突き進んで行く・・・・。
ままならぬ人生に翻弄されながらも、誰もが理想を追い求め、誰かを愛し、傷つき、すれ違う・・・。
湖上を飛ぶ行くかもめの運命は、自由への飛翔なのか・・・?
撃ち落とされ、迎える破滅なのか・・・?」


あ~こういう話だっけなあ。。。っていうのが印象。
全然内容なんて覚えてなかったんだ。悲しい。

「かもめ」は「喜劇」だそうなんですが。。。???
どうもそう思えない。だって、ニーナ(蒼井優ちゃん)も、アルカージナ(しのぶさん)もトリゴーリンも(萬斎さん)もみんな身勝手でしょ。
確かに恋が報われなかったり、うまく生きていけなかったり、葛藤はあるけど、基本身勝手。
それに振り回されるコースチャ(斗真くん)も結局は身勝手で、、、一度自殺未遂をしたのにもかかわらず、最後にはピストル自殺。
これが「喜劇」なんですかねえ・・・そのあたりが私には理解できなかったです。

 

 

キャストの感想
まず主演の生田斗真くん
初めて芝居を見ましたが、すごくよかったです。声もいいしね。
とてもナイーブで影のある役をうまく演じてましたね。それと美しかった。

ニーナの蒼井優ちゃん
彼女は舞台で本当に映える女優さんだと思う。

それから大竹しのぶさん
低音ボイスですごく迫力あった。蒼井優ちゃんとしのぶさんの共演は見ごたえありましたけど、、
優ちゃんもまだまだしのぶさんには勝てないなって・・・そのくらいすばらしかった。
女優としてはうまく生きてるけど、母親としてはうまく息子と向き合えないという、一人の女性の葛藤が感じられました。

萬斎さん、まず声がいいよね。すごくセリフも聞きやすいし、
小ずるい大人を絶妙に演じてたと思います。

この4人が主要キャストですけど、それ以外の人も、皆さんすばらしかった。

特にマーシャ役の西尾まりさん、この人も身勝手。ダンナがいるのにコースチャに恋してる。上手かったなあ。
ソーリンが山崎一さんって最初わからなかった。しっかりおじいさんぽかったです。


残念だったのは、コクーンシートで舞台の下手側だったんだけど、芝居自体、舞台の下手側で演じることが多くて、
乗り出してもよく見えないという・・・すごいそれが残念。
同じコクーンシートでも、上手側はよく見えたのに。。。。
ベンチとか下手側においてあって、そこに座って芝居なんてのが多かったから。。。

「かもめ」自体を見るのが初めてなんですが、KERAさん演出だからか、笑いが起きるように工夫されてて、そこはらしいなって思いました。
あと、KERAさんの芝居だけあって、すごくテンポがよかったと思います。
二幕、ニーナとコースチャの場面で、嵐による停電やバチバチという電気の音や光が、、、効果的で、KERAさんらしい演出だなと。

まだ、あと3作、演出されるそうなんで、、、そのときはまた見たいな。
その前に、戯曲をおさらいしてからにしようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「抱きしめたいForever」感想

2013-10-04 12:51:41 | ドラマ

「抱きしめたいForever」感想です。

え??「抱きしめたい」もスペシャルやるの???
って、最初思ったんだよね。「ショムニ」といい、フジテレビさんどうしちゃったの??
今さらですか~??

で、その前にお昼に「抱きしめたい」の再放送やってたんで、録画して見ちゃいましたよ。全話。
これって1988年だったんだね。
私は、もうど真ん中ですよ。バブリーな時代。
W浅野にはまって、ドラマ見てました。めっちゃ好きだった、このドラマ

で、再放送を今の時代に見たら。。。
内容は面白かったけどさ、時代を感じたよね。
洋服とかもそうだし、電話が大きいとか、いろいろね。。。
それから、バブリーな時代ってことで、住んでるところもすごいしさ、
葉山だか伊豆だかまで、東京からタクシーで行っちゃうとか。。。ありえない。

でも、麻子と夏子の友情は本物で、最後、圭介から告白されても、夏子を選んだ麻子ってのがね
何ともいえない終わり方だったわけだけど、、、
っていうか、ホントに圭介ってしょうもないやつだったよね。

で、、、今回のスペシャル。
内容は、ざっくり書くと

圭介が、昔自分の店でバイトしてた若い女と、浮気して子供が出来てしまった。
(ホントにしょうもないやつだ。知佳のときと変わらないって、学習しないやつだ))
この若い女は、日本で一緒に住もうと、子供を圭介に託して、アメリカにその準備のため一度戻ってしまう。

圭介と夏子の離婚問題など今後を話し合うため、若い女に依頼された弁護士の瀬戸がやってくる。夏子から依頼されて代理で場に出た麻子と話あう。
ところが、その若い女は食わせ物で、圭介の事業が傾いていると知るや否や、イタリアの男のとこに行ってしまう。(こいつもとんでもないやつだ)
でも、子供はいるわけだし。。。瀬戸と麻子は今後の話を進めていくうち、惹かれあっていき、結婚することになる。


でも、結婚式の当日、瀬戸は別れた妻の病床からの電話によって、結婚式には来ず、妻の病院に行ってしまう。麻子へ1本の電話で。。。
傷ついた麻子の家で夏子と夏子ママが一緒に飲み、翌日はバーベキュー。

そこで、夏子は圭介と離婚したことを明かす。今までもいろいろあったけど、今回のことはどうしても許せなかった夏子。
夏子は自分でマンションを探して引っ越すことに。
若い女は子供だけ引き取りに来て、イタリア人の男と去ってしまって、圭介はがっかり・・・
(自業自得だよね)
ラストシーンも夏子と麻子が還暦パーティで言い合うシーン。いつまでも仲のよい二人ってことで、終了。


で、感想を思いついたままに書くと

圭介は全然変わってない、しょうもないやつだった。人間変わるもんじゃないんだね~

何かあると必ず麻子の部屋に転がり込む夏子・・・変わらないね~
幼稚園の年少さんから四半世紀ならぬ、、、半世紀の付き合いですからね。

しかし、W浅野さんは、50過ぎてもきれいだわね

それと、この人たちって、バブル崩壊後も順調にお仕事されてて、
今でもセレブなのね~ってうらやましかったよ

圭介の子供をよその女が産んだってのが1つのポイントにもなるんだよね。
夏子は連ドラのときから明らかになってたけど、子供ができない体で、
「圭介の子供を産んであげられなかった」ってのがものすごく引け目になっている
連ドラのときに麻子に「圭介の子供を産んであげて」なんていうくらいだからね。

だからこそ、圭介が自分の血をわけた子をあやしてる姿を見て傷ついてしまうんだよね。

麻子の結婚がダメになった夜の麻子の家で
麻子と夏子と夏子のママが飲むシーンもよかったな。
涙も出ないと落ち込む麻子に、夏子ママが
「でも愛されたということは否定しないで」っていうんだよね。ここがジーンとした。
夏子ママさすがだわ。恋多き女性だわ。

それと麻子が夏子に聞くとこ
「結婚て何?」「わけわからないのの入り口」
「離婚て何?」「新しい出発への入り口」
「入り口ばかりだね?」「そうよ。生きてるんだもの」
このセリフもすごいグッときましたね。
生きている限り終わりはないんだよって。ホントにそうだよね。いくつになっても入り口ばかりって前向きだよね。そうこなくっちゃね。


ところどころ、昔のシーンが出てくるのが、とてもよかった。効果的。特に同じ時代を生きてきて、このドラマをリアルタイムで見てきた世代には懐かしくて胸熱でした
あと、モックンは声だけだったけど、、、懐かしかった
ちょっと出てほしかった気もするけど「じゅんちゃ~ん」っていう麻子の呼び方も聞きたかったな。


修司さん(石田純一)も出なかったし、知佳(生田智子)もどうしているんだろうね
夏子ママ、野際さんは相変わらずぶっ飛んでましたね。
っていうか、前の時に小学生だったよしゆきくんはどうしたんでしょ??気になったけど。

ただね。市原隼人が思いっきり浮いてた。なんでこのキャスティング??
っていうか、しゃべり方がきもくて、もともと市原隼人好きでないんだけど
いやいや、ホントに嫌だった(ファンの方すみません)

あとは~
主題歌の「アクアマリンのままでいて」はELTがカバーしてたけど、、、やっぱりパンチがないよね。カルロス・トシキ&オメガトライブは解散してるから流せないのかな??でも、同じがよかったな~再放送でガッツリ聞いてるからよけいね。

なんで、今さら?とも思ったけど、
けっこう楽しめたドラマでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

flumpool 5th Anniversary Special 2Days Live 日本武道館 レポ

2013-10-03 16:46:43 | ライブ

「flumpool 5th Anniversary Special 2Days Live「For our 1,826 days & your 43,824 hours」日本武道館 2013.10.1&2


flumpoolのデビュー5周年のメモリアルライブin武道館、二日間行ってきました。
初日は、1階南西スタンドの見切れ席(通路の後ろにある補助席みたいなとこ)
二日目は、1階東スタンドのH列

初日は元気くん側で、二日目は一生くん側でした。

二日とも最高のライブでした。。。ホントよかった・・・・

初日、グッズをゲットしようと、、早めに武道館へ。今年の横アリのときも、グッズ販売開始時間くらいに行けば1時間並びくらいで買えてたので、そんな感じで。。。
ただ、急に午前だけ仕事になってしまったので、武道館到着が14:50くらい。
販売開始から20分くらいすぎた時間だったのですが。。。
武道館について絶句。

お堀を渡る橋のとこにものすごい人が。。。え??まさか、これってグッズ列??
そうでした。最初の門のところまで行く橋の上を、何重にも折り返して人が並んでるんですよ。
私が着いたときは、2回折り返して、3回目の先がちょっと右側にそれて、そこの短い橋の上を
また折り返してって状況でしたが、そのあと、さらに人が増えて、もう橋の上は人だらけでした。

ひたすら、橋を道路から門へと折り返し、最初の門をくぐったのが1時間半くらい並んだ頃。
これで、もう1つ門をくぐると、物販のテントが見えるから、もうすぐ。。。

って思ったら、超甘かった。

テントの脇を通って、武道館の建物の1階っていうの??その部分まで階段を上って、武道館に沿って人がわんさか
で、さらに、階段をまた何回も折り返してるって状態で。。。先が見えない。いつ買えるんだ???売り切れちゃうんじゃないの??


ようやくテントにたどりついたときは、もう開場時間を回ってました。
グッズ買うのに、3時間。。。
flumpoolはいつからジャニーズになったんだ???ありえん。
いやあ、横アリからさらにすごいことになってるんですね。flumpoolが大きくなっちゃったよ~

私がほしかったのは、タオルと、グレーのTシャツと、バッグ
テントに私がたどりついたときは、グレーのTシャツは売り切れでした。残念。

何とか買ったけど、もうライブ前に疲労困憊です。お腹はすくし、のどはかわくし・・
1時間くらい並ぶから、4時くらいには買えて。。。飯田橋の方に行くとこにいろいろお店あったな~なんていうもくろみはすべてパーでした。


二日目はグッズも買う必要ないし、、、さらに、前日の疲れからか、私はしごく体調が悪く
ずーっと家で寝てたんです。。。ようやく3時くらいに起き出して、、、支度をして
武道館着は18時過ぎ。
この日はグッズ販売は1時間早めたらしいですけど、その時間にはほとんど人がいなかったけど、
売り切れのものも多数でした。



さて、ライブですが、、、、めっちゃよかったです。
セトリは少し変えてくるかなと思いましたが、二日ともまったく同じでした。

うる覚えながらですが、、、感想をセトリ込みで書きたいと思います。
違うとこあったら、、、ごめんね。もう記憶力が悪いので、許してね~



まずは、ふじきさんのアナウンス(注意事項とCD宣伝などなど)からスタート
そのあと、新曲2曲「Belief ~春を待つ君へ~」「強く儚く」のPVをフルサイズ。スクリーンで。

そして、いよいよライブ開始。。。
最初、4か所のセリから4人が上がってきて、え???って思ったら、ダンサーの人だった。
ご本人たちは、袖から普通に出てくるという、、、間違うじゃないか??

レーザ光線をたくさん使ってて、光のシャワーがすごい。
ぶっちゃけ、金かけてるな~(笑い)ってのが印象でしたが。

でも、すごいきれいだったけど、、、初日はね、見切れ席だからあんまりよく見えないし、二日目は真横に近いから、やっぱりね。。。正面でみたいよね。こういう演出は。

01.Because... I am
02.覚醒アイデンティティ
03.Calling

ダンサーさんたちは「覚醒~」でロボットダンスみたいのを踊ってました。
なんか、今までのflumpoolにはない感じでちょい戸惑った・・・

「Calling」は♪Calling×2のとこが、そろうそろう。。。気持ちいいぞ~武道館。

ここで最初のMC

隆太くん、しょっぱなからテンションMAXです。
初日は「インディーズの頃から武道館にあこがれてて、1年目のときもできたけど、5年目でまたできてうれしい」というようなことを話してました。
で、一生くんは「ライブハウス武道館へようこそ!」ってパクリかい?っていうか、これって1年目の武道館のときも言ってなかったっけ??
「倍返し」とか「今でしょ」を連発する一生くんに、隆太くんが「お前、おもてなしとかもいうんちゃうやろな」と言われ。。。「何で言おうと思ったのに」と絶句する一生くん。。
いやいや、初日のしょっぱなのMCからこれですからね、、いいですね

二日目のときは、スカパーの生放送の話をしてました。
二日目は、5年目でここでできてうれしいみたいな話で会場の拍手が鳴りやまず、かなり観劇してました「まだ早い」とか言ってたし・・・


04.微熱リフレイン
05.どんな未来にも愛はある
06.two of us

「どんな未来~」「two of us」はアレンジが全然違ってて、驚いた~
「two of us」は大樹さん大活躍のテクノっぽい感じになってた。
「two of us」の横振りがすごいきれいだったよ。アリーナがきれいにそろってるのが圧巻。


ここでまたMC。一生くんから

ここはね、二日ともグダグダでした。特に生放送の二日目は大丈夫かなと
初日は、一生くんが、最初の武道館のときのDVDを見直したって話で。。。みんな若かった
隆太くんのものまねをするんだけど、、、それが笑っちゃってね・・・

二日目は、武道館にタクシーで来る時の話で、運転手のおっちゃんに「お客さんバンドマン?」って聞かれて「エアロスミスか?」と言われた話。。。
エアロスミスじゃないって~というときに、誠司くんがいきなりドラムでイントロを振り、一生くんが歌うという。。。それを2回もやってました。

二日ともすぐに隆太くんが茶化すから、話が進まない・・・(笑い)
これぞflumpoolの掛け合いだわね。


そして、、、次が、この武道館、5年目メモリアルの真骨頂ともいえる

07.OLDIES but GOODIES-flumpool武道館スペシャル-
(「labo」「Hello」「388859」「タイムカプセル」「Present」「流れ星」「ベガ~過去と未来の北極星~」「ハイドレンジア」「東京哀歌」「フレイム」)

メドレーですわね。
最初が「labo」でテンションあがりましたよ。そのあと「Hello」「388859」
もう泣きそうだった。1年目の武道館を思い出しちゃったよ。。。

そんでそんで、そのあと、「タイムカプセル」でセリがあがり、、、
なんとノンスタの井上さん登場。会場爆笑。めっちゃ盛り上がった
で、唄うんだよ。「タイムカプセル」を、一生くんはコーラスだよ。
でも、意外に上手い。。ただ、カメラに向かってドヤ顔とか投げキッスはやめてくれ。
もう、会場、ホントに爆笑だよ。

で、初日は、何も言わずにセリで上がって歌い、終わるとそのままセリで下がって行った。
隆太くんもスルーだよ。紹介もしないのが、最高に受けた

が、、、さすがに生放送が入った二日目は、ちゃんと「ノンスタイル井上~」って紹介してた
でも、二日目もあえてのスルーがよかったな(笑い)

それから「ハイドレンジア」これもなきそうだった。。
今年のアリーナツアーやらなかったからさ~聞きたかったよ。
一生くんと元気くんの声がきけるじゃんね。



ここでまたMC

メンバーにもしゃべってもらおうと、、、
大樹さんがまず挨拶。。。5年目にして初めてしゃべったって。。。そうかも。

そのあと、元気くん。。。相変わらずのダラダラ感が。。。声ちっちゃ!!
ところが、どこでスイッチが入るんだか、突然しゃべり出すんだよね。
もうそのユルイ感じがたまらないわ。。。

二日目なんて最初しゃべらなかったのに、誠司くんが終わって、まとめようとしてるときに
突然前に出てきてしゃべり出すし。。。。

で、誠司くんは真面目ですからね。。。
初日は、いきなりflumpoolのデビューからの歴史を語りだし
デビュー曲、2曲目と始まったところで、止められてました。

二日目は、自分のおいたちを語りだし。。。。やっぱり止められてました。

特に二日目は、元気くんがあとからしゃべりだしたこともあって、さらにグダグダが増してました。生放送大丈夫なのか、めっちゃ心配だったけど。これもflumpoolのよさなんだよね。


そのあと、しっかり隆太くんが締めて

08.証
09.花になれ
10.強く儚く

デビュー曲のあとに、最新リリースっていいよね。


MCで、みんなへの感謝から

11.君に届け
12.reboot~あきらめない詩~
13.MW ~Dear Mr. & Ms. ピカレスク~

「reboot」の前だったかな。ダンサーさんたちのパフォーマンスがありましたよ。
ロボットダンスみたいでかっこよかった。近未来的だよね。衣装も含めて
レーザ光線をうまく使ってて、すごいきれいでした。

このあと、メンバー紹介
メンバー紹介は、アリーナツアーと同じ「東西東西、flumpoolバンド名物数々あれど!」ってやつです。
アリーナツアーの時は、みんな慣れずにとまどったけど、もうしっかり慣れてて、、、声も出てました。。。

私はでもやっぱり、前のメンバー紹介好きなんだけどね。
特に武道館。。。前の武道館のときの衝撃的な誠司くんの写真とか、なぜか一生くんの写真が豚だったりとか。懐かしい~あれ、また見たい。

そのあとC&Rがあって


14.星に願いを
15.夏Dive
16.イイじゃない?

すげえ盛り上がりでした
「星に願いを」はサビの部分、みんなで歌うのが盛り上がって。。。
隆太くんもここからハンドマイクで、、、
花道すぐまで来てくれて、、、ステージ中央で寝ちゃったり。。。

「夏Dive」は踊れ~って言われても、、、忘れてた。
でも初日の2コーラス目くらいから完全に思い出した。
二日目は、みんな思い出したのが、めっちゃ武道館ふりがそろってた。


でもさ、せっかくダンサーいるんだったら、ここで出してよ!!ここで一緒に踊ってよ!!
ついでにデビーも出してよ。。。なんて思っちゃったけど
でも楽しかった

で、最後の曲の「イイじゃない?」はタオルが回ってきれいだった~
ダンサーさんと井上さんも出てきて、みんなぐるぐるしてました。


大盛り上がりで終了。めっちゃ汗かいたよ~



そしてアンコール。。。
今回、アンコールで出てくるまでの時間がすごく長くて
それもそのはず、、、、Maydayがスペシャルゲストで来たんです。

だから、楽器のセットがあったのね。

アンコール
Mayday登場。自己紹介などをして
そのあと

En1.Belief ~春を待つ君へ~
En2.OAOA

2曲一緒に・・・


で、flumpoolだけとなり

En3.大切なものは君以外に見当たらなくて

二日目は、サビの部分、一緒に歌おうって練習して、、、
大合唱でした。もう感動した。
この曲、すごい好きなんだよね。
で、flumpoolのライブに来た人たち、みんなの暖かさ、そしてメンバーの暖かさが
ホントに溶け合って、すごく素敵な光景でした。
flumpool最高。ありがとう~って思いました。
この場に入れて、本当によかったよ。

最後には、、、「来年はツアーをやるつもり」と話してくれて、、、
おーし。。来年はまたライブ行くぞって強く思ったのでした。


1年目の武道館にも行った私としては、なんだかずいぶん大きなバンドになっちゃったなっていう
嬉しさと誇らしさと、ちょっとの寂しさと、、、いろいろあるけど、
でも、すごいことだと思います。

flumpoolってまず楽曲がすごくいいんだよね。歌詞もそうだし、メロディも。
すごく心に入ってくる楽曲で、感動的でもあり、でも聞きやすいし。。。
だからみんなに愛されて、支持されるんだと思う。

さらにライブがすごく楽しい。盛り上がるのもそうだけど、MCの面白さやグダグダ感も好きだし
あと、メンバーの個性がなかなか4者4様で強烈なのもいい。
ファンのみんなも暖かいと思う。

だから、毎回とってもいいライブができているんだなって。
また、次も行きたいって思えるライブなんだなって。

まあ、その結果グッズ列があーいうことになるんですけど
・・・次はさ、アスマートでライブに間に合うように先行で売りましょうよ。

まだまだもっと大きくなって、もっと活躍していくと思うけど。。。
私は、お母さんのような気持ちで、ずっと見守ってついていくからね。

あ~そうそう、そういえば隆太くん、二日ともテンションすごかったな~
で、さらにMC噛みまくってたな。。。笑い


デビュー5周年、おめでとうございます。

最後に、、、、今日「ドクターX」制作発表の件で買ったスポーツ紙、トウチュウに写真付きの記事があったよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドクターX」制作発表

2013-10-03 08:59:35 | 藤木直人
昨日だったんですね。制作発表。

なんと、ふなっしーが乱入って。。。もう、ふなっしー出しときゃ話題ってか??
「フリーランスのキャラクター」ってめっちゃ、こじつけじゃん。
まあ、いいんですけどね。

いくつか記事はっておきます

テレ朝ニュース
クランクイン
トウチュウ

まあ、他にもいろいろありますが。。。

基本、ヨネ嬢のコメントと、西田さんの「倍返し」ばかりです。
直人のコメントは
「反響の大きい人気作品に参加することができ、そして、こんなに素晴らしいキャストのみなさんとご一緒することができて本当に嬉しい」
という真面目なものなんですが、

「クランクイン」というサイトでは
未知子の助手を務めることになる医師・近藤忍を演じる藤木は
「個人的なことを言わせていただくと、今回共演している内田有紀さんのドラマ『花より男子』が僕のデビュー作。
内田さんと18年ぶりに共演出来て本当に感慨深いのですが、そのときの僕の印象を内田さんは
『クネクネしててこんにゃくみたい』って仰ってました(笑)」と話すと、
内田は「あの頃は若かったんです、すみません!」と平謝りし、周囲を笑わせていた。

と紹介してくれました。

テレ朝の情報番組などで、紹介されているんでしょうけど、録画かけてきたから
帰ってからチェックです。5時台のやじうまでなくて。。。なんだっけ??で、ちょこっと見ました

で、スポーツ紙は、朝の番組で軽く見ただけだったんですが
とりあえずトウチュウ


集合写真はこんな感じ


あとは、デイリーも買ってみたけど、直人の写真はなし


そろそろ番宣CMも流れますよね。
昨日から「ドクターX」の再放送始まりましたが、その中で2種類流れてたかな。
撮影が進むにつれて、もっと流れるんでしょうね。

テレ朝は番宣番組とか、そういうのがよくわからないから、チェックをちゃんとしてないと
見逃しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013秋ドラマ期待度

2013-10-01 12:16:38 | ドラマ
10月になりました。
「倍返し」の嵐が吹き荒れた夏クールも終って、秋クールのスタートになります。
今クールも話題作が豊富。楽しみです。

では、恒例となりました、独断と偏見による期待度を・・・


日9「安堂ロイド~ A.I. knows LOVE?~」TBS  

「半沢直樹」のあとですからね。やりにくいでしょうね。キムタクさん。
私、キムタクは好きでないと言いながら、、、毎回、ドラマは見ちゃうんですけどね。
しかし、今回のはどうなんでしょうか・・・うーん、設定がぶっ飛んでる。
キムタクは大学教授で、何者かに殺されてしまう。悲しみに暮れる婚約者(柴崎コウちゃん)の
ところに、100年後の世界からアンドロイドが来るって。。。ん??
うーん、初回見て、どんな感じか見てみないと何とも言えない。
見るに堪えない状態になるか。。。はたまた、ぶっ飛び設定がはまって面白くなるか。
まあ、初回は見ます。
でも、、、キムタクドラマにしては、脇が弱くないですか??
それと、頼むから主題歌のSMAPはやめてほしいんだけどな。。。歌唱力で余韻ぶち壊しなんで。



月8「刑事のまなざし」 TBS 

原作ありの刑事ドラマですね。この枠のテイストは一貫してます。
でも、主演が桔平さんで、要潤、北村有起哉、松重豊っていうキャストにはかなり惹かれます。
この時間は、毎回いうように、ゆっくり見る余裕がないから、とりあえず録画して見ていこうかな
って感じです。
桔平さんの優しいまなざしがキーになるみたいだから、最後は気持ちがほっこりする感じの
刑事ドラマになるんですかね?間違っても風祭警部のノリではないですよね。



月9「海の上の診療所」 フジ 

どっかに書かれていたけど、、、
Dr.コトーとコードブルーと寅さんを足して割ったようなドラマか??って
瀬戸内の無医島を巡る病院船って段階で、コトーだよね。でも離島で診療だけだ無くて
花嫁探しもしちゃうって???毎回、マドンナが違うってことだよね。
どうなんでしょ。まあ、初回見てってとこかな。
ってことは、松田翔太くんと武井咲ちゃん以外は毎回キャストが変わるのかな?
松田翔太くんは、けっこう好きなんで、、、一応期待しておきます。
武井咲ちゃんはな~この前の「お天気おねえさん」は好きだったけど、、今度はどうでしょ?
ただ、、、、正直、内容的にもキャスト的にも弱いよね。
 


火9「ミス・パイロット」 フジ 

これは、ちょっと期待してます。スチュワーデス物語のパイロット版って考えていいのかな?
堀北真希ちゃん演じる主人公の成長物語だよね。
あれ?相武紗季ちゃんも出るんだ。前の「アテンションプリーズ」にも出てたよね。
で、教官役が斎藤工くんかな。いやあ、絶対見る!!(笑い)
ここだけでも見るわ~(笑い)
だいたい、どんな内容かは想像もつくから、見やすいのではないかと思ってます。完走できるでしょう。



火10「よろず占い処 陰陽屋へようこそ(仮)」 フジ 

占い師の話かと思ったら、主演の錦戸くんはホスト???
霊感もないのに「陰陽屋」だと???詐欺じゃないか。でも、なんか面白そうかもです。
キャストが地味なんだけど、でも一癖も二癖もありそうな人が多いから、ちょっと楽しみかも。
これは、ちょっとだけ期待してみてみようと思ってます。



水10「ダンダリン-労働基準監督官」 日テレ 

水10対決。今クールは非常に迷う~すごい迷う~
どっちを見ようかって。でも、こっちの方が1週早くスタートするんですね。
まずは、初回は絶対見ると思います。っていうかキャストもなかなかだと思うんだけど。
この枠は、女性のお仕事ものに強いしね
で、今回の舞台は労働基準監督署ですか。ブラック企業とかが話題になってるから
ナイスタイミングですね。主演は竹内結子さん。スーツとか着ちゃうと姫川のイメージが
強いけど。。。どっちが録画になるかはわからないけど、でも完走できると思います。



水10「リーガル・ハイ2」 フジ 

で、フジテレビは倍返し堺雅人の「リーガル・ハイ」続編。
いやあ、ぶつけるのはもったいないよな~月9とかでよかったじゃん。これを。
前と同じに火曜でもよかったでしょうよ。。。なんで枠変えるかな?

まあ、このドラマは前作も好きだったから、、、楽しみに見ようと思ってます。
堺さん、プレッシャーだろうなあ。。。
でも、またあの滑舌の良さが見れるのは楽しみ。
で、今回は敵に岡田将生くんが出るんですね。ふうん。彼もあんまり弁護士っぽく見えないから
ちょっと心配かもですが。

今シリーズも、服部さんがどれだけの腕を持っているのかと、蘭丸の活躍(笑い)も楽しみにしていようと思います。もちろんこれも完走です。



木9「夫のカノジョ」 TBS 

うーん、これは誰得の話?内容にもキャストにも全然惹かれないんだよね。
「ドクターX」が裏になくても見ないでしょう。というドラマなんだけど。
川口春奈ちゃんと鈴木砂羽さんが体が入れ替わるって??
それがもとで起こるドタバタと、最終的になんで入れ替わったかって謎とって
話でしょ。きっと。原作があるんだね~
申し訳ないけど、、、まあ「ドクターX」をもちろん見るんで、これは初回からパスです。



木9「ドクターX~外科医・大門未知子」 テレ朝 

ヨネ嬢×テレ朝は鉄板ですからね。日テレとかより、彼女の魅力を出したドラマ作りができると
思います。で、続編って、、、まだ1年なのにね。
私は、あのスキップ&メロンの一徳さんが見れるのがうれしいわ~で、前作の最後にやっぱりここに登録した、内田有紀ちゃんも一緒なのね。。。うんうん、いいですね~

で、未知子が今回派遣される病院の面々がまた強烈だわ。
三田佳子さん、西田敏行さんだけでもすごいのに、エンケンさんや笹野さんまでいるって
恐ろしや~
で、直人くんは、クールな何を考えているかわからない医師の近藤忍を演じるって。。。
未知子とLOVEもあるかもって。
まずですね。このドラマにLOVE要素はいらないと思うんですけどね。。。
直人演じる近藤も、未知子を利用してのし上がろうと、お互いやりあう方が面白いな。

大学病院の政治的な話もいっぱい出てきそうで、これは面白そうです。
「御意3兄弟」もいるそうですから。。。

これは、もちろん完走します。今クール一番楽しみです。



木10「独身貴族」 フジ 

うんとね、まず草くんと伊藤英明が兄弟には見えない。全然見えない。
で、北川景子ちゃんはどっちとくっつくの??三角関係になるwかえ??
見た感じで草くんと北川景子ちゃんの2ショットってどうなんでしょ、伊藤英明くんとの方が絵になるよね。
結婚の必要性を感じない「独身貴族」と離婚調停中の弟と、、、結婚したいけどなかなかっていう女性と。。。
うーん、どうなんでしょ。とりあえず初回は見るけど。微妙な感じかな。



金8 「偽装家族(仮)」 フジ 

新枠ですか。フジテレビさん、あんまりドラマが好調でないのに、枠増やして大丈夫なんですかね。
家族の崩壊と再生をコメディータッチで描く新感覚ホームドラマだそうで、主演は沢村一樹さんと財前直見さん。
佐藤二朗さんとか真野響子さんとか、なかなかなキャストなんだけど。
この時間ってみんなあんまりドラマ見ないと思うから、どうなんでしょうね~
まあ、初回は録画してみてみようかなって感じです。



金8「刑事吉永誠一 涙の事件簿」テレ東 

船越さんですよ。2時間ドラマのシリーズものだって。。。私、2時間ドラマ見ないからな。
でも、キャストはすごいですね。これ、2時間ドラマ好きな人は、見るんじゃないの???
まあ、私は見ないかなあ・・・・




金10「クロコーチ」 TBS 

原作ありなんだ。刑事ものね。昭和の未解決事件である3億円事件に迫るって、ちょっと面白そうです。
が、また剛力彩芽ちゃんですか。、そろそろ限界じゃないんですかね?うーん。まず、優秀な刑事らしいんだけど、そうは見えなさそうだわ。

でも内容は面白そうですよ。主演の長瀬くん演じる警官、黒河内は悪徳警官らしい。金で情報を買ってって感じ。
これは、、、見ていきたいですけど。。。



金11「都市伝説の女Part2」テレ朝 


続編だ。前回は、けっこう面白いかなとは思ってたんだけど、見るものがたくさんあったからだっけ。
途中リタイアしちゃって、まあいいか!ってなってしまったんだった。
それと、その都市伝説に絡めての解決ってのが、あまりに陳腐な回とかあってさ、、、
だから、今回もその謎解き次第ですかね。長澤まさみちゃんのしゃべり方もね、こういうドラマには合うんだか合わないんだか。
まあ、これも初回は見たいと思います。



土9「東京バンドワゴン」 日テレ 

ホームドラマなんですね。亀ちゃん主演。なかなか面白そうです。
大家族におきる事件を解決していくって、土曜にゆっくり見れる内容っぽいですね。
っていうか、亀ちゃんのお父さん役が玉置浩二さんってのが、けっこうびっくり。
私の中では玉置浩二さんといえば、浅野温子さんとの「コーチ」なんですけどね。

でも、キャストもなかなかよさげだし、これは見ていこうと思います。
楽しみ。楽しみ。



土11「ハニー・トラップ」 フジ 

え???この豪華は脇キャストで、主演がAKIRAってどういうこと??
仲間由紀恵を脇にしたがえて???なんで???

申し訳ないけど、AKIRAの演技力って、微妙だと思うんだけどな~

スリリングなスパイサスペンスだって、、、内容はすごい面白そうなんだよね。
これは見たいですよ。展開が速そうだし、産業スパイとかドキドキしそう。
高嶋政伸さんが、また怪演してくれそうだし。
これは完走できるでしょう。




そして深夜枠


月深夜 「変身インタビュアーの憂鬱」TBS 

これは、今回の深夜枠で1押しでしょ。すごいな~キャストがいいね~
松尾さんとか、町田マリーさんとかふせさんとか、好きです、さらに鉄板の松重さんも。
で主演が中丸くんか。設定が面白いよね。老け顔の小説家がインタビューワ―に変身して謎と説くって。
三木監督の手腕に期待ですね、
これは完走します。



木深夜 「ハクバノ王子サマ 純愛適齢期」日テレ 

主演女優が未定ってのがどういうことなんでしょ?毎回変わるわけじゃないよね。オーディションでもないよね。
これは極秘ってくらいの女優さんがくる???コミック原作で、原作によると、32歳らしいから、、誰だろ。
これだけ、煽ってて、え~?って人だったら、がっかりだよね。

でも、他のキャストはなかなかだと思うんだよね。とりあえず録画して初回は見てみます。



金深夜「殺しの女王蜂」テレ東 

ホームページみたらさ「セクシーで足長なおんな殺し屋集団が無法地帯にはびこる悪を討つ」だって
うーん、興味ない。



金深夜「ノーコン・キッド~ぼくらのゲーム史~」テレ東 

テレ東すごいなあ~深夜充実。
主演は田中圭くん。ゲームの話らしいんだけど、「1983年から2013年現在に至るまでの30年間を、実在のゲームを織り交ぜながら描きます。」だそうで。
どんなになるんだか、想像つかない。
が、、、、実は、私はゲームってほとんど興味ないんだよね。だから、、、いいかって感じです。



土深夜「49」日テレ 

野島伸司さんが深夜枠に。。。すげえ
でもここジャニーズ枠なんだよね。見るか微妙。主演はSEXY ZONEの佐藤くんか。かわいいよね。
高校生の体になくなった父が乗り移って、頭脳明晰、スポーツ万能になるって。。学園ドラマか。
うー~たぶん、見ないな。



土深夜 「東京トイボックス」テレ東 

これもちょっと気になってる、キャストがいいんだよね。
要潤、福士誠治くん。なんかゴールデンタイムでもよさげじゃない??
ゲームを作る会社の話みたいで、、、お仕事ものって感じなのかな。。。
初回は録画して見たいと思います。


「相棒」と「科捜研の女」は見る習慣がないので、期待度からも省きます。

ってことで、けっこう楽しみなドラマが多い。
刑事もの、医療もの、家族もの、お仕事ものって、最近にしては、テーマがばらけた気がするんですけどね。
さすがに「半沢直樹」のようなお化けドラマは出てこないとは思いますが・・・でも、なんか
ドラマ復権って感じで、みんなが次が気になるような、面白いドラマを期待したいなと思います。

初回を見たら、また感想書いてみます。
それと、恒例の藤木直人出演ドラマレビューも。。。「ドクターX」ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする