ラブミー東京アイドルズ since16.01.04

主にアイドルちゃんについて書いています

ちゃんの仕事は

2005年08月13日 | 時事
個人的に今回の衆院解散・キャメイら粛正については小泉カッコイイと思ったクチなのだが、
自民党の人たちが小池百合子を囲みつつ、彼女を小林潰しのために東京10区に送り込むことを
語り合っている場面は、見ていてどうにも気恥ずかしくなってくる空気に満ちていた。
小池百合子というと、世間一般の人はどの立場で認識しているのだろう。
俺は「ルックルックこんにちは」の竹村健一のコーナーのアシスタント役の人、としてなのだが、
「ワールドビジネスサテライト」のキャスターとして、とか、あるいは若いモーヲタなら、
エコモニのボスみたいな人かも知れない。まあそれはいい。

いくら小池が同世代のそこらのおばさんよりはマシだとはいえ、50過ぎの女に対して周りの
自民党のおっさんが、「(刺客だから)あずみみたいだ」「上戸彩に似ている」とか言いつつ
はやし立て、小池もまんざらではない、という構図はキツかった。芸能人で似ているとしたら
ケイ・ウンスクだろう。ホントに単なるお世辞として持ち上げているのならまだマシだと思うが、
はやし立てる側に、なんとなくセクシャルな要素を感じた。
「あわよくば一度お願いしたい」的なものが、漠然と伝わってきてしまった。
言った本人はそんなこと思っておらず単なる軽口なのかも知れないが、おっさん・おばさん同士で
あるがゆえにそこらへんがものすごく生々しかった。男ばかりのブルーカラー系職場の自販機の
前におっさんたちがたまり、出入り業者の女の人を、缶コーヒー片手にニヤニヤしながら品定め
している場面に出くわしてしまったときの居心地の悪さ。同意求められても困るよ… という感じ。
刺客に対する比喩なら、この世代なら「あずみ」じゃなくて真っ先に拝一刀だろうがとも思った。

舛添の前の奥さん(キャリア官僚片山さつき)を、同様の刺客として送り込みたい、というのも
話題になっている。この人も確かに、ウエストにゴム入りズボンのおばさんよりは全然マシだ。
かつてミス東大だった、ってのもまあ納得がいく。それはいいのだが、この人の最大の欠点は、
ミス東大時代からおそらく一度も変えていないであろう重たすぎる髪型。ネスカフェ赤ラベルや
カレーのCMで有名なピアニスト中村紘子と、髪型自体は違うが通じるもっさりした印象。
別にポリシーがあってこのヘアスタイルをキープしているのではないだろうに、なぜベテランの
プログレ、ハードロックバンドみたいな、もしくは聖子ちゃんカットみたいな、すいたり染めたり
せず、巻きのデカいパーマヘアにこだわり続けるのか。この髪型に対し、「仕事じゃ切れ者かも
知れないが、世間から微妙に遠い感じ」をおぼえてしまう。あらゆる面においてこの人に劣ると
自信を持って言えるこの俺だが、髪型のセンスだけはほんの少しだけマシだと思う。
本当に僅差だけど(笑)。






イブニング5ヲタ特集2

2005年08月11日 | テレビ
@ほぉ~むやティアラのウェイトレスが登場。解説者として森永卓郎。
この手の分析にはいつも、生乾きの服を着ているような違和感があるのは確か。
この人たも登場。「見るからにおたくオリジン世代の両親と、今のメインストリーム中学生とは
程遠い雰囲気の娘」だった。来週木曜も続編が流れるらしい。
秋葉原に集うヲタが全員メイド好きなわけではないので、その辺を踏まえて解説してもらいたい。
あと、「メイド喫茶に集う客は、メイドのカッコをしているウェイトレスが好きなのであり、
そのウェイトレス自身が好きなわけではない」という分析があった。当初はもちろんそうだろうが、
ある程度親しみが持てるようになると、「人間としての○○ちゃんがボクは好きなんです」
系にシフトし、それのみならず常軌を逸した勘違い行動に出るヤツが出てくるのは確かだ。
でもってウェイトレスも、チヤホヤされることは嫌いではなくむしろそれを望んでいることが多く、
お互いに良識やケジメを持たないとズブズブになるあたり、プレアイドルとファンの関係とも似ている。

牧れい萌え

2005年08月11日 | 特撮
リアルタイムで見て、はっきり記憶しているのは「ザ・スーパーガール」くらいなのだが、
再放送で見た「レッドバロン」でもキリリとしていてカッコ良かった。はもうちょい
売れてもおかしくなかったように思う。志穂美悦子と芸風がかぶったのが痛かったか。

長渕夫人のほうも普通に「しおみえつこ」(彼女の旧姓は塩見で、それを当て字にして志穂美)と
発音してしまいがちだが、こういうこともある。

エチャーソ→JAC→サニー千葉… ということで、スタートした「アストロ球団」も見なければ。
長嶋茂雄がオルタナティブこと香川教授こと神保悟志ってのはどうなんだ(笑)。

センターラインが終わるとき

2005年08月11日 | アイドル
ジュンスカのボーカリストと結婚したくらいまでは知っている人が多いと思う勇直子。
芸能活動は今も続けているようだ。

彼女の場合は秋元センスに満ちたタイトルが特徴的だった。
'80年代後半の、一般知名度がイマイチ低いクラスのアイドルは、「プレ」とか「マイナー」
ではなく、紛れもなく「B級」という呼び方がふさわしいと思う。このクラスの層が厚いほうが
アイドルシーンは面白いが、今はそんなぜいたくも言っていられない。

コールド・ケース

2005年08月10日 | テレビ
WOWOWで放送中の刑事ドラマ。日本で言えば「おみやさん」に当たる未解決事件捜査もの。
過去(例えば'60年代から最近まで)に起き、未解決のままで終わっている殺人事件を掘り下げて
真相に迫る、というのが毎回のパターン。ご存じのようにアメリカでは時効がないので、
こういう内容が成立する(日本でも最近殺人事件の時効が25年に延びたが)わけだ。
毎回、事件が起きた当時に流行った音楽がBGMとして流れるのだが、特に'80年代だと、
「ベストヒットUSA」や「全米トップ40」を中学生の頃しばしば見聞きした者にはド真ん中。
今回の第六話でいえば、REOスピードワゴン、フォリナー、スティクス、メンアットワーク、
キム・カーンズの曲は懐かしくハミングさせていただいた(歌詞はさすがに歌えないので)。

刑事ものは、得てして「加害者」と「事件そのもの」にのみスポットが当たり、被害者は
割合ないがしろにされる傾向があると思うのだが、このドラマは、浮かばれなかった被害者と
事件に関わった人たちが、(主人公のイメージの中で)浄化されたり、重い荷を下ろしたりする
までが描かれているのがいい。

はねるのトびらに竹中直人

2005年08月09日 | テレビ
普段見ていない番組にたまたまチャンネルを合わせたらこの内容で、しかもラスト直前だったため、
コントの最後の部分と、「笑いながら怒る人」を若手芸人の前で実演するシーンしか見られず。
ものすごく後悔している。ただ、竹中は「兄さん兄さんと持ち上げられながら楽屋オチ的な笑いを
取る」行為とは対極にあり、彼の繰り出す技を真っ向から受けられるメンツ(ビシバシステム、
きたろう他)で周囲を固めた非日常的な状況の中で、「他の人がやるとつまらないことを、
発狂テンションで演じる」のが持ち味だと思う。そういう意味で、彼の芸をフジテレビでやらせる
のはもったいなさすぎる。彼をリスペクトするのはテレビ画面の向こうの人間であって、一緒に
フレームに収まっている芸人が、彼をリスペクトしているさまを写し出してはいけない。

イブニング5のヲタ特集

2005年08月09日 | テレビ
このもようを放送。西洋レイヤーは、なに人だかわからないキャラが多いアニメ世界対象だと有利だ。
伊ヲタに「アキバにいる人はみんな同じ外見」と笑われていたのは心が痛かった(笑)。
日本レイヤーも一般人の中ではたいがいのものだが、文化的な差異なのかやはり向こうの人間は
パワフルで、やっぱり日本は島国なんだなと実感する。あと、エンターテインメントとして
客を愉しませようという姿勢が、西洋人のレイヤーは強いんだなと思った。シレーヌコス
とてもインパクトがすごかった。

こういうのがあると、金のにおいをかぎつけてマーケティング方面の連中が集まってくるが、
そういう人のコメントの多くはたいてい「結果的にそうなってるだけじゃん」である。