今冬初めて三羽のコハクチョウを見ました。残念乍らお昼寝中?なのか顔は背中の羽の中に隠れています。他にも沢山の水鳥がプカプカと水の上で遊んでいます。例年通り湖岸に観察小屋も建っていて連日観察されている様です。
公園の掃除の当番が私達の組の番で9時から箒を持って公園へ。公園の前を通ることは殆どなく、子供達が遊んでいるのかどうかも知らないでいたのですが、ゴミも落ちてなく、枯れ葉はもっと前に落ちているから、以前の掃除で片付けられたのでしょう結構きれいでした。11時からのお葬式に出なければならないので早めに終わって帰ってきました。コメリでクリサンセマムのムルチコーレが処分品として50円で売っていたのを前日買ってきてあったので植えつけましたが、まだ土が凍っていてガリガリでした。それでも10株植えました。下にはチューリップやシラー等の球根が植わっているのでウッカリ掘り返すと折角芽が出ているものを思わず「ゴメンゴメン」と言って謝りますがどうしようもありません。