みずの森のボランティアで、斑入りのミルタスが大分伸びてきたので剪定する事になりました。折角だからトトロの形のトピアリーにしようという事になりました。耳になる分の枝を残して丸くカットしましたが、耳になる枝の萌芽待ちといった状態です。夏には耳が出来上がるのでは
アトリュウムではヒスイカズラと
サラノキが満開でした。夏ツバキ(ヒメシャラ)が沙羅双樹と間違われる事が多いのですが、日本国内で唯一サラノキに花をつけているのがみずの森の温室にあるものです。小さな星形の花はとてもいい香りがします。お釈迦様が涅槃に入られて時に花びらが降り注いだそうです。お釈迦様のお誕生の時はムユウジュが咲いていたそうです。