今年になって二度目の狂言を観に行って来ました。今回は大蔵流茂山狂言で、「狐塚」と「梟」です。「大津市伝統芸能会館」に行ったのは初めてでした。
最初に逸平さんの楽しいお話がありました。会場のお客さんと一緒に大きな声で「ハーハーハハハハハ」と笑ったり「へーへーへへへへへ」と泣いたりしました。
逸平さんも宗彦さんもお若いので元気な舞台です。終わってから宗彦さんに手ぬぐいにサインをもらいました。京都の観世会館や金剛能楽堂などで開かれる狂言会はいつも満席なのに今日は空席があり、勿体無いなあと思うと同時に滋賀の人は関心が薄いのかな?
午前中に久しぶりにバーゲンで京都岡崎のみやこメッセへ行って来ました。お目当はスニーカーとお煎茶だったのですがどちらも手に入らず他の物を色々買ってしまいました。着る物が3着に殺虫剤スプレー3缶にお菓子。荷物を抱えて伝統芸能会館へ。帰りは会館から大津京駅まで歩きました。電車を降りて駅から家までまた歩きましたが流石にちょっと疲れたようで、歩いていると他の人に追い抜かれてしまいました。行きは追い抜いていたのに・・・。今日は12000歩歩いていました。