午前中に年賀状の宛名を書いてお昼に郵便局まで持って行きました。印刷したものと絵を描いたものと合計で52枚でした。去年出してお返事が来なかった方が何枚かありますが、出すか出すまいか迷うところですが先ずはひと段落しました。
お昼の食事を摂ってから庭に出てみました。アップする写真を撮りにでたのですが末期症状の秋咲の菊やサザンカ、ツワブキぐらいしか咲いていません。少し前に一輪だけ咲いていたスノードロップはやはりあれは狂い咲きだったようで蕾は上がってきていますがもう少し先になりそうです。
ぐるっと見渡して目を落とすと一番手前に置いているポット植えの小型のスイセンが・・・。
花が咲いています。
ラベルには「ナルキサス ロミエウクシー 筑波の花火」とあります。原種のスイセンですが普通ペチコート水仙などと呼ばれているような小さなラッパのような形ではないようです。奇形かと思われるような形の花で、初めて見る花です。大事にしなきゃ!!タキイで原種系スイセンのセットを購入して植えたものでこんなに早く咲くとは思わなかったので余計に驚きです。 他にも蕾が上がってきているのがあり花を早く見たいなとちょっとワクワクしています。