アジアンハイビスカス = アベルモスクス (Abelmoschus)が咲きました。
ハイビスカスはアオイ科フヨウ属です。アジアンハイビスカスという名前で呼ばれていますがアオイ科アベルモスクス属でオクラに似た植物です。暖かくなった5月の中旬にローゼルなどと一緒に種まきしました。零れ種でも芽が出ます。元々は数年前にHさんにいただいたもので毎年タネを採って更新しています。
今日はお昼に買い物に行きました。その前にATMでお金を出してきました。相変わらず渋沢栄一さんにはお目にかかっていません。新券が発行されてもう一月以上経つのにいつになったら手元に来るのだろう?子供の頃にはもちろん万札なんてなかった。若い頃はお札といえば聖徳太子だったのが一万円札が福沢諭吉になってすでに40年も経っているんですね。そのうちにクイズの問題として人物当てが出て来るかも?
雨を期待していたのですが一向に降りません。結構黒い雲も見られるのですが・・・。まず鉢やコンテナに水やりしてからスプリンクラーを30分以上回します。花壇でスプリンクラーを回している間に玄関側の水やりをします。ここでも門扉に水の出たホースを挟んで勝手に蒔いている間にジョウロでガレージに置いている鉢物に手で水やりしています。今月の水道代はいくらになるかしら?