水引の講習会に行ってきました。お正月の飾りのピック作りで、小さな作品を大きな手の中でモタモタしながら作ってきました。
講師は森田江里子先生
基本は「あわじ結び」
紅白2本ずつで (交差させて輪っかを作り右手で抑えて、輪っかを作り、左手で押さえてと初めての事でちょっと大変でした)
バリエーションで3本
5本で鏡餅、赤1本でダイダイや、葉
そのほかに稲穂や餅花などを作りました。
水引の講習会に行ってきました。お正月の飾りのピック作りで、小さな作品を大きな手の中でモタモタしながら作ってきました。
講師は森田江里子先生
基本は「あわじ結び」
紅白2本ずつで (交差させて輪っかを作り右手で抑えて、輪っかを作り、左手で押さえてと初めての事でちょっと大変でした)
バリエーションで3本
5本で鏡餅、赤1本でダイダイや、葉
そのほかに稲穂や餅花などを作りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます