mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

ドウダンツツジの紅葉

2012年11月20日 07時58分45秒 | ガーデニング

お向かいのお家のモミジが真っ赤になってとてもきれいです。

我が家のモミジはすっかり葉を落としてしまいました。そのかわりドウダンツツジの紅葉が庭のアクセントになっています。

東側軒下のドウダンツツジ

北東側庭のドウダンツツジ

台杉そばのドウダンツツジ

南東庭のドウダンツツジ

それぞれの場所で少しずつ色が違っているのはおもしろいものです。

お天気が良かったのでハンギングバスケットと寄せ植えを作りに6名来られました。皆さんと顔を合わせるのは久し振りでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染色教室へ

2012年11月19日 07時43分37秒 | 日記

行きがけの電車にシマシマ模様が沢山乗ってられるので???

甲子園では阪神対巨人のOB戦が開催されていました。マンション14階の先生宅のベランダからライト側スタンドとスコアボードが見えます。

お昼からの試合でちょうど試合終了時刻とお稽古終了の時刻が重なり球場近くは人がイッパイでした。

元選手達の姿を見るため道路は見送りの人垣が出来ていました。

甲子園の前の公園も阪神高速高架下のハナミズキもすっかり紅葉していました。

帰りの電車は満員でしたが、10分おきくらいに特急電車が走っているので臨時電車でゆっくり座って帰りました。

11月23日からの染色展に出す作品に名前を付けたり値札を付けたり、作品を納めてきました。すなご染めのパラソル

絞り染めのテーブルクロス

絞り染めのハンカチ

柿渋染めのテーブルセンター、花瓶敷きとトートバッグ

他にTシャツやマフラーなどを出品します。

高松市牟礼町の石の民俗資料館で開催されます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから10日

2012年11月18日 07時57分53秒 | ガーデニング

シンクの下においていた水栽培のヒアシンスに根が出ていたので、窓際へ出しました。同じ所に置いていても根の出方に随分差があるようです。赤は底まで伸びていますが白はビンの半分くらいしか伸びていません。このまま花が咲くまで2ヶ月程管理しますが、別に何をする訳でもありません。

10日にふたつしか咲いていなかったサフランが気がつけば10も咲いていました。この他にもポットや小型のプランターに植えたもの(小さな球根)も見てやらねば

又来年お友達に差しあげられる様に球根を大きくしなきゃ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の植え替え

2012年11月17日 08時16分04秒 | 日記

マツダの販売店の花壇の植え替えに行ってきました。まだコスモスがきれいに咲いていて抜いてしまうのがモッタイナイ様にも思いますが、総入れ替えの為抜いてしまいました。通りがかりの方が「勿体ないねえ」とおっしゃいましたので「差し上げましょうか?」と言ったら喜んでもらって下さいました。午前中に抜き、整地、施肥して午後から植え付け。パンジー、ビオラを500株とハボタンを100株程植えました。整地に2時間半、植え付けに2時間半かかりました。寒くなるという天気予報が出ていたのですが、穏やかな小春日和で仕事がはかどりました。お昼は久し振りにラーメン屋さんでチャーシュー麺をいただきました。

市民病院の近くでR1号線のせいか?救急車が何度も通りました。身近に病人がいるとサイレンの音が気になりますねえ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃光院の紅葉

2012年11月16日 08時08分27秒 | 観光

瑠璃光院の紅葉

京都八瀬の瑠璃光院の紅葉を観に行ってきました。

昨年から早苗さんに「連れてってね」と頼まれていたので昨日のお昼から他の方も誘って雨が降っていましたが出掛けました。途中峠を越え大原から八瀬へと車を走らせ八瀬のケーブル乗り場の前の道の坂道を降りて行ったところに10台程の駐車スペースがありました。車を降りる頃には雨は上がっていまいた。拝観料は¥500、お抹茶券がつくと¥1,200。靴を脱いでまず2階からの眺めを。こちらの顔迄赤く染まりそうなモミジ。ヤマモミジの小さな葉が視界を覆ている素晴らしい紅葉でした。この時期は2階からの紅葉が見頃で、下の階からの見頃はもう少し先だそうですが充分楽しめました。

春と秋に一般公開されているので初夏の芽吹きの頃も素晴らしいのでは?

チケットはルイ イカール美術館の入場料も含まれていますので、素敵なお部屋に飾られているエッチングの作品を見てきました。数は少ないのですが今迄あまり美術館などで見なかった物だったので、それなりに楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする