mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

書類をシュレッダーに

2024年12月26日 21時36分49秒 | 日記

クリスマスにクリスマスカクタスが開きました。

雌しべと雄しべをじっくり見る事が無かったのですがこうして拡大して見ると可愛いですね。雄しべはクジャクサボテンのに似ているように思います。雌しべは先が開くのかしら?もうしばらく観察が必要なようです。

朝から書類をシュレッダーにかけていました。住所や名前の入ったものを一枚ずつかけていきます。領収書は1年保管するとか、公共料金のは5年保管だとかで、結構な量になっています。でも最近は領収書がデジタルだったりするのでこんなの残しておいても意味ないような気もしますが、個人的な売買のは念のため残しておいたほうがいいのかも?過去に未払いなどのトラブルはありませんでしたが、これからは高齢を理由にトラブルに巻き込まれるかも? 今の所物忘れの心配もないのですが1年分はおいておくことにしました。 1年以上経って処分することを忘れることはあります(笑笑)  パソコンの関連の契約書は???

あちこちの会員登録も整理しないといけなくなって来たかな? でもまだこれから買い物もするし・・・。情報も欲しいし・・・。終活って難しいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠不足になって

2024年12月25日 22時18分32秒 | 日記

ナンテンやセンリョウが赤い実を付けていたのでお正月用にと思っていたのですが気がつけばほとんどありません。鳥に食べられてしまったようです。センリョウの一枝に袋を被せておいたのがなんとか使えそうです。切り花には向きませんがヤブコウジのみは1個だけ残っています。

 

今日は雨の心配がなさそうなのでWさんのお宅の窓を開けて風を入れに行きました。ついでに庭や側溝の掃除をしておきました。施設に入所されている奥さんは寒いのでお正月には帰ってこられない様です。家の中は冷え切っているのであちこちの雨戸やガラス戸を開けていると足元からジンジン寒さが伝わって来ます。半日窓を開け放っておきました。

年賀状も出したので仕事場の方の窓ガラスを拭きました。ガラス戸だけでなく網戸もホコリがついています。少し綺麗になったかな?という程度ですがガラス戸についていた雨の跡は無くなっています。まだメインの掃除がたっぷり残っています。

昨夜はテレビを長時間見てしまいました。小田さんの「クリスマスの約束」。これも今回でおしまいとか。小田さんは今年はコンサートツアーもなかってそろそろ終活に入られるのかな?

お風呂に入ってから床についたら日付が変わり始めていましたがそれからNHKの「魔改造の夜」を2本続けて見てしまいました。この番組は面白いので引き込まれて、ちょっと興奮して、手に汗握って応援して、興奮して。終わってからも目が冴えてしまって3時過ぎまで寝つけず睡眠不足になってしまいました。インフルエンザが流行っているようなので食事と睡眠には気をつけているのですが・・・。今夜は早く寝ましょ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしく思い出され

2024年12月24日 21時52分27秒 | 日記

ポリキセナが満開です。

地際で咲いている感じです。もう少し密生させて植えたら真冬にピンクの絨毯のようになるかも?来年は平鉢にびっしり植えて華やかな鉢にしてみようかな? 来年ののことを言うと鬼が笑う?1週間後に来年を迎えますが植え付けるのは秋ですから・・・。ちょっとした楽しみができました。

年賀状を書き終えました。ほんの少しコメントも書き添えました。賀状終いをされている方が増えてきて5〜6枚余りました。高齢になったから仕舞う? ボケないために友達を作れだとかお喋りしろとかよく聞きます。賀状はわずかなつながりかもしれませんが、やめてしまってわざわざ疎遠になることはないのではと思うのですが・・・。

もう何十年も逢っていないお友達がいますが、自分の思い出の中のその方は何十年も前のままで、もし偶然どこかでお逢いしてもわからないでしょうね?それでも毎年年賀状には「お元気ですか?」と添えられています。 

主人の後輩の方からは近況報告もあります。部下の方を我が家へ呼んで飲んだり食べたりしたことが懐かしく思い出されます。その方達もすでにリタイアされているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい値上がり率

2024年12月23日 22時13分52秒 | 日記

今朝も雪景色ではありませんでした。雨粒?がとても綺麗でした。

もしかしたら葉先で凍っていたものが溶けたのかしら?

鉢の土も凍っていました。

昨日の続きのハガキの型染めをしてから少し筆で手直しをしました。

郵便局でインクジェットのハガキを今年は50枚買いました。ハガキ1枚¥85.ーもするんだ!! 去年の年賀状は¥63.- すごい値上がり率だけど、最近ハガキ買ったことがなかったなあ。大抵のことはスマホのメールやラインでやり取りして手紙を書くことがほとんどない事に今更ながら気付かされたようです。

先日作っておいた原稿で50枚のハガキを印刷しました。表の宛先は以前からずっと1枚ずつ相手の方を想像しながら手書きすることにしています。今年頂いたハガキと住所録を照らし合わせながら、一枚ずつ書いていきます。去年は喪中だった方のハガキが数枚あったけど今年は2枚です。最近は親を見送ることがそろそろ終わり連れ合いを亡くされたということが多くなってきたりご本人がなくなってお子様から訃報のハガキをいただくことが多くなってきました。年賀状の数はここ10年ほどで半数ほどになってしまいました。そろそろ私も自分がなくなった後の連絡先をキチンと整理しておかないといけないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日様も出ていて一安心

2024年12月22日 21時34分58秒 | 日記

シャコバサボテンが開き始めました。

先週UPした時はまだ蕾だったのですが、外側の花弁から開きだしました。3日後のクリスマスにはもう少し開くでしょうね。

昨日から、今日は寒くなって雪かもという天気予報で覚悟していたのですが、お日様も出ていて一安心しました。それでも時々時雨れていて寒い1日なので年賀状作りをしました。毎年小さな土鈴を買ってそれをスケッチしてハガキに書いていたのですが干支を一回りしました。12年間手書きしていたのですが今回は型染めにすることにしました。早速薄いプラ板に一色毎の型をカッターで彫ったのですが昔の様にスムーズに刃が進まず・・・。こんなところにも年齢を感じる結果になりました。渋紙でなくプラ板を使った所為もあるかもしれません。どうにか数枚彫りました。午後からは彩色です。今度は刷り込み刷毛の適当な大きさのが見つからず、思った以上に苦戦しました。あと二色分残っているところで根を詰めていたので疲れてしまい明日にすることにしました。老眼の度も進んでいるので作ったメガネをかけ直すのですが、作業の度にかけたり外して元のメガネにしたりと、それも疲れの要因になっているようです。明日な仕上げと宛名書きが待っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする