笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

龍穏寺

2021-04-28 00:00:05 | 2021夏
艶やかに著莪咲く古刹龍穏寺  笑子
つややかにしゃがさくこさつりゅうおんじ


ここ龍穏寺は
太田道灌と父、道真によって再建された名刹で、
親子が眠る五輪塔があります。
江戸時代には幕府から関東僧録司に任ぜられ、
全国の曹洞宗寺院を総括していました 


4月18日に訪れたとき
シャガの花があちこちにキレイに咲いていました(^_-)-☆
【著莪】は初夏の季語です


素晴らしい経蔵がありました


彫刻が見事でした



若葉も美しく静かでとてもいいお寺でした(^_-)-☆


埼玉県越生町は「梅林」「梅」で有名なのですが
今回カメラを持って散策してみましたら
自然豊かな中に歴史散策コースなどが整備されていて
とてもいいところでした
駅からトレッキングスタイルで歩いているグループを
たくさん見かけたし、自転車の人も多かったです(^_^)v

私はランチに美味しいお蕎麦をいただき
お土産には おいしいお豆腐とおからのケーキを
買いました(^_-)-☆


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする