四方に枝花たおやかにして老樹 笑子
よもにえだはなたおやかにしてろうじゅ

龍がふせたような形にみえることが名前の由来
臥龍桜は 高さ約20メートル・枝の広がりが約30メートルある
エドヒガンザクラで、国の天然記念物に指定されています
地元の観光協会の発表で
なんと!ここを訪れた日が満開との発表!
なんてついてるのでしょ!私🌸
発表によれば去年より花も多かったそうです\(^o^)/

樹齢約1100年と推定され岐阜県内では長寿の桜さん
こんな老樹さんが
これほどの花をつけて咲く姿からは
生きる勇気みたいなものをもらえます
優美な老桜ですね。
樹齢約1100年とは凄いです。
江戸彼岸桜って長寿なんだ
満開の写真見れてしあわせ
心やすまる飛騨路でしたね
うんうん、見えます~。
樹齢1100年で、この美しさ。
確かに、生きる勇気をもらえますね!
凸
満開の時に
訪れる事が出来て
嬉しいですね~(*^^)v
とっても美しいです。
樹齢1100年!?
大河ドラマの世界やね💦
ほんと、見事です!!
満開の日なんて、ラッキーでしたね(^^♪
日頃の行いが良かったからですよ~~
木にはそういうものを感じますね
それも満開とは!運が良かったですね
添木を見ると大事に大切にされているのがわかります。
綺麗に満開時に伺えて良かったですねぇ。
ラッキーなことに満開だったようで、素晴しい写真が撮れて羨ましい^^
これほどのサクラも、なかなか出会いはないですものね!!!
凄いなぁ-♪
これからも、長く咲き続けますように、、、、(-人-) ナムナム
ポチ☆彡×2
美しい。
ほんの少しでも生きる力をもらえたらと思います。
枝ぶりも立派ですね~この桜が1100年もの間世界を観ていたかともうと素晴らしいですよ。
日本の歴史を聞いてみたいですね(笑)
両手を合わせたくなります。
最後のお二人さんの写真はアングルが
素敵です。大人の愛を感じました。