笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

春の旅~⑦ 推定樹齢1100年!臥龍桜🌸満開

2024-04-26 00:00:01 | 旅行・中部
四方に枝花たおやかにして老樹  笑子
よもにえだはなたおやかにしてろうじゅ


龍がふせたような形にみえることが名前の由来

 臥龍桜は 高さ約20メートル・枝の広がりが約30メートルある
エドヒガンザクラで、国の天然記念物に指定されています

地元の観光協会の発表で
なんと!ここを訪れた日が満開との発表!
なんてついてるのでしょ!私🌸
発表によれば去年より花も多かったそうです\(^o^)/

 

樹齢約1100年と推定され岐阜県内では長寿の桜さん

こんな老樹さんが
これほどの花をつけて咲く姿からは
生きる勇気みたいなものをもらえます 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の旅~⑥ 白川郷へ | トップ | 春の旅~⑧ 飛騨天満宮 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪2 (ゆーしょー)
2024-04-26 00:29:37
こんばんは。
優美な老桜ですね。
樹齢約1100年とは凄いです。
返信する
おはようございます (チト)
2024-04-26 05:36:56
臥龍桜!うつくしい枝ぶり
江戸彼岸桜って長寿なんだ
満開の写真見れてしあわせ
心やすまる飛騨路でしたね
返信する
Unknown (こた母)
2024-04-26 06:07:59
龍が伏せた形!
うんうん、見えます~。
樹齢1100年で、この美しさ。
確かに、生きる勇気をもらえますね!
返信する
Unknown (kana)
2024-04-26 07:27:26
おはようございます

満開の時に
訪れる事が出来て
嬉しいですね~(*^^)v
とっても美しいです。
返信する
Unknown (しんくんママ)
2024-04-26 07:36:14
おはようございます!

樹齢1100年!?
大河ドラマの世界やね💦
ほんと、見事です!!
満開の日なんて、ラッキーでしたね(^^♪
日頃の行いが良かったからですよ~~
返信する
臥龍桜 (hirugao)
2024-04-26 07:40:02
すごい桜の木ですね、確かに1100年も生きてきた桜には生きる力を感じます
木にはそういうものを感じますね
それも満開とは!運が良かったですね
返信する
Unknown (太郎ママ)
2024-04-26 09:05:49
立派なヒガン桜ですね。
添木を見ると大事に大切にされているのがわかります。
綺麗に満開時に伺えて良かったですねぇ。
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2024-04-26 09:38:35
臥龍桜、豪快に咲いていますね♪
ラッキーなことに満開だったようで、素晴しい写真が撮れて羨ましい^^
これほどのサクラも、なかなか出会いはないですものね!!!
凄いなぁ-♪
これからも、長く咲き続けますように、、、、(-人-) ナムナム
ポチ☆彡×2
返信する
こんにちは~ (mido)
2024-04-26 12:53:37
樹齢1100年とはびっくりですね。
美しい。
ほんの少しでも生きる力をもらえたらと思います。

枝ぶりも立派ですね~この桜が1100年もの間世界を観ていたかともうと素晴らしいですよ。
日本の歴史を聞いてみたいですね(笑)
返信する
笑子さん (私の雑談ルーム)
2024-04-26 15:02:13
樹齢1100ねんですか。立派ですね。
両手を合わせたくなります。
最後のお二人さんの写真はアングルが
素敵です。大人の愛を感じました。
返信する
まさに〜 (ryo)
2024-04-26 15:26:26
生きる勇気がもらえる桜です。
樹齢1100年!すごいですね。
命の神秘を感じますね!凸2
返信する
Unknown (Mhaha)
2024-04-26 15:28:59
樹齢約1100年、凄すぎる!
臥龍桜が満開・・・て、ラッキー♪
笑子さん ついてるわ(^_-)-☆
最後のショットも素敵ね

お庭にバラとクレマチスが♪ いいね(^^♪
返信する
Unknown (ずぼら婆ちゃん)
2024-04-26 15:42:38
樹齢約1100年の長寿の桜
見事ですね
満開の良い時に行けて良かったですね
大勢の方達に見守られながら咲き誇って桜も喜んでいるのではないかと思います
返信する
Unknown (juraku-5th)
2024-04-26 16:35:20
>生きる勇気みたいなものをもらえます
同感です。

もうずいぶんと前になりますが
岐阜県根尾谷にある薄墨桜に圧倒されたことを思い出しました。
群生するソメイヨシノにはない感動を受けますよね。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-04-26 20:27:56
臥龍…

立派な桜ですねぇ。
これは見応えがあるでしょうね。

以前、どこでだったか忘れましたが
臥龍松という松を見たことを思い出しました。

応援ぽち
返信する
Unknown (コタロー)
2024-04-26 20:59:01
見事ですねぇ。
人間だったら国宝的な…
重みたっぷり☆☆
返信する
こんばんは (自転車親父)
2024-04-26 21:36:11
こんばんは。
凄い桜ですね。
エドヒガンの老木はけっこう多いですね。
エドヒガンは長寿なんでしょうか。
こんな桜を見てみたいな。
いつか行けるだろうか。
返信する
こんばんは! (Junko)
2024-04-26 22:44:36
樹齢1100年。。
どうやったら、そんなに長い間
綺麗な花を咲かせることができるのでしょう?
凄いですね~!
返信する
臥龍桜 (つわぶき)
2024-04-26 23:39:46
凄い生命力ですね~
自然の中で 気の遠くなるような歳月を延々と
命を保って 人間に勇気を与え続けている
のでしょうね 感動します♪~ 
返信する
Unknown (お〜たむ)
2024-04-27 00:44:40
こんばんは〜

臥龍桜さま。
なんて神秘的なのでしょ〜!!
生命力のオーラが素晴らしいね☆
1100年という想像を絶する長い時を過ごしながら
桜さんに会いに来るたくさんの人々に
元気と笑顔をお与えくださっている...
とっても尊い存在ですね。
これからも末長くお元気で
お花を咲かせてくださいますように。

しかしこを訪れた日が満開の発表だったとは〜
笑子さんは桜の神さまに愛でられてますね♪
返信する

コメントを投稿

旅行・中部」カテゴリの最新記事