休日は森の住人秋澄む日 笑子
きゅうじつはもりのじゅうにんあきすむひ

【千手ケ浜】
中禅寺湖の西の端にある南北2キロにわたる浜で
周辺には樹齢200年以上のミズナラやハルニレなどが林をつくる
6月にはクリンソウが咲き誇る自然美しいところです
日光開山の祖である勝道上人が、かつてそこに
日光開山の祖である勝道上人が、かつてそこに
千手観音を見て建てたといわれる千手観音堂があった場所とのこと
千手ヶ浜には一般車の乗り入れはできません
千手ヶ浜には一般車の乗り入れはできません

私たちは 小田代ヶ原の朝の撮影のあとバスと徒歩でやってきました
6月のクリンソウのお花畑を見ていた私にとっては昨年の台風の跡も
あるのかわからないけれど、前回訪れたときとは全く違う印象でした
その時は船できたのですが、船は季節運航のようです(*^-^*)
【秋澄む】・・・秋の季語
秋の澄んだ大気
目に映るもの、ものの音まで済んで響くように感じられる

この日はまさにそんな感じでした
森に佇む休日は 今の私の最大の癒しの時間です(^_-)-☆
素晴らしい写真の数々
ありがとうございます
山道で 美味しい水を飲んだ気分です
撮影時の気持ちなど書かれていて 私も現場に居る気分になりました
自然って 美しくもあり怖くもありますね
明日は 台風に備え買い物をしておきます
撮影 楽しいですね
お互い 元気な毎日が過ごせますように
奥日光ですか。
しばらく行ってませんよ。
行きたいな。
東京ナンバーで大丈夫だろうか?
それが心配でどこにも行かれません。
徒歩&バス&徒歩、、
これでもか〜というくらい自然の中にいるとコロナのことを少しは忘れることが出来ますね。
緑、、綺麗です!!
クリンソウが咲く6月は夢の世界のようなんでしょうね〜〜。
一度行ってみたいです。
「秋澄む」とは何と美しい季語でしょう!
すべて浄化されるような気がします。
お写真を拝見しているだけで私まで森の住人
になった気分です。お写真、ほんとに素晴らしいですね。
何か神秘的な住人がいそうです。
あおいの池の花は8月からずっとパラパラと咲くんですけどねぇ。
今年はだいぶ傷んでました☆☆
畏怖の念 深しです 研ぎ澄まされた感性が
おありになられる 笑子様だから撮れる ショット!
その場所へ 辿ることさえ膨大な!エネルギーを
要すこと・・ 感服 いたすのみです・・ 感謝
美しい、静かな苔むしる森
良いですね〜
ずっと毎年行っていました。
懐かしい場所です。
会員制になるとか何とか。。
今だに建物はあるようです。
今年の冬は、インフルエンザが大流行と言われてましたが
コロナのことでマスクが習慣になったおかげで
それほど流行らず終わってしまったようです。
ニュージーランドだったかな?
ホントなら今の時期インフルエンザが流行る時期だそうですけど
それほどでもないらしいです。
やっぱりマスクのおかげですかね。。
私も毎年10月末か11月に予防接種を受けていたので
今年も同じくらいじゃないかと思います。
オゾンがいっぱいの感じです。
重装備してカメラを手に進む
笑子さんを想像しています。☆2
あそこは、クリンソウで有名ですもんね
> 前回訪れたときとは全く違う印象でした
* 小生もいつも感じるのですが
同じ観光地でも…季節・天候・時間帯etc.によって大きく変わりますので
ここは本当に、あの時来た 〇〇なの?
って、戸惑うことがあるんですよね (*゚.゚)ゞ
残せませんね。
上高地も尾瀬もそうですよね。
中禅寺湖は行ったことがないのです・・・
日光に一度はいきたいです
徒歩かバスか、船。
移動手段が限られてる事が、美しさを保つ
秘訣なのかもしれませんね。
気軽に行ける所は、その分、荒らされちゃうもんね。
秋の澄んだ空気、いっぱい吸いこみましたか~。
凸
千手ケ浜へ行かれたのですね。
ステキな場所ですよね。
クリンソウの群が忘れられません。
もう一度行きたい場所です。
本当に静かに佇んでいたいですね
水面にきれいに映るものですね!
日光紀行、楽しませて頂きました
冷っとした涼しそうなところですね。
下界は極暑なのに気持ちいいでしょう。