goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●8月19日のMF(カイツブリ&チビカワ)

2012年08月20日 | MFの野鳥



午前中は、プチ遠征の写真の整理。同じ写真ばかりなので直ぐに終了。
本日は、15時にS池に。ザリガニ釣りが2家族。
カワセミは、M池奥に2羽。カイツブリは浮島の裏に。
時々、2羽で採餌している。元の巣には近づかない様子。
ひょっとして今度は浮島の裏に営巣?。
チビカワセミ♂が、奥の柳から近くの枝に移ったので、いつもの場所で待つことに。
そこへお元気になられたFJさんがお散歩に。暫くBORG話で談笑。
すると近くの杭にカワセミがやって来た。お話を中断してカワセミ撮影。
FJさんも近いうちに鳥撮り再開とのこと。BORG 2012Xが気になるご様子でした。
いつ発売なのだろう・・・・・?。
71FLのひでぼんさんは、三脚を新調。足場を固めていました。GITZOに。

●カイツブリ




 拡大画像は、1200pix等倍切り抜き


●カワセミ










 以下、拡大画像は、1200pix等倍切り抜き












・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●ケリ

2012年08月20日 | プチ遠征



田園地帯に十数羽のケリの群れ。幼鳥も混ざっていた。
50m越えでは有るが、撮影が面白い。
どのケリがパフォーマンスしてくれるか、予想をして待つ。
ところが予想に反して、他のケリが万歳したり伸びをしたり・・・。
この畑に、一日中いるようだ。
畑には、ヒバリ、コチドリ、ツバメ、カワラヒワ、ダイサギ、コサギも。
地元のCMが時々やってくる。
黄色のアイリングに、赤い虹彩が綺麗です。
もう少し近くなら、もっと楽しいかも。沢山撮りました。
50m越えは少々難しい。

●ケリ




























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)