森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●本日の月(月面X)

2012年08月24日 | 天体

本日もお月様が綺麗でした。
月面Xも写りました。

WB:太陽光


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●パパカワ

2012年08月24日 | 野鳥



久しぶりにパパカワが寄ってきました。
よく見ると、換羽の時期のようです。1~2週間で綺麗になるんでしょう。
この時期は、痛々しく感じます。2番子まで育てて疲れているようにも見えます。
この日は、パパカワの好きな場所に三脚を据えて待ってみました。
風が吹くと、葦が邪魔をしますが5m程の距離で撮影出来ました。
5分程で、チビカワを追っていきました。

●パパカワ
 M池水位計




























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●蝶撮り(カラスアゲハ)

2012年08月24日 | 昆虫



カラスアゲハです。
この蝶は、合焦しないと構造色の鱗粉が輝きません。
ピント合わせの練習には最適です。
AF BORG 77EDⅡで撮影していて合焦サインが出ていても綺麗に撮れませんでした。
ちょっとフォーカスを動かしてやると鱗粉が輝きました。
S池で水を吸っているシーンです(背景は汚いですが・・・)。

●カラスアゲハ






















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●8月23日のMF(ミニBORG 60ED+K-5)

2012年08月24日 | MFの野鳥



本日は、9時にMFへ。入り口でOさんに塩飴をいただいてS池へ。
Oさんの塩飴で1時間延長しました。Oさんありがとうございました。
S池、M池はチビカワセミの大サービスが相変わらず続いています。
至近距離での撮影を楽しみました。
チビカワのサービスはいつまで続くのでしょう。
S池ではFさんと常連さんがスタンバイ中。カイツブリには変化無し。

久しぶりに、ミニBORG60ED + K-5も持参しました。
焦点距離を更に短くしました(35mm換算600mm)。遠くも良く写ります。
F-AFアダプターは全ピンショートにしました。
至近距離撮影は、BORG 77EDⅡ+K-01(1300mm)で撮影。逆の方が良いのかぁ~?。

●カイツブリ


●スズメ




●カワセミ












<番外編>
●ショウジョウトンボ




●シオカラトンボ




●アブラゼミ


・写真は、クリックで拡大します。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター(手持ち撮影)