箕面の森の小さなできごと&四季の風景 *みのおハイキングガイド 

明治の森・箕面国定公園の散策日誌から
みのおの山々を歩き始めて三千余回、季節の小さな風景を綴ってます 頑爺<肇&K>

今年の箕面の森は・・・

2020-08-26 | *編集・冬/1月

今年初の箕面の森は・・・

 今年のお正月は穏やかでいいお天気でしたね。

3日も少し冷たい風が吹いていましたが、快晴の青空には白い雲がゆったり

と、浮かんでいました。

   

私は箕面大滝の上方にある、市営大日駐車場(無料)へ車を置きました。

ここまでの箕面ドライブウエイには暖かい日差しの中で、道の両側に

お猿さんが多数 日向ぼっこをしていました。

そんな姿がめずらしいのか、特に子供連れの車が数台停車して見ているの

で、狭い道は少し渋滞していました。

 

私は山靴に履きかえてリュックを背負い、今年初の森の散策に出かけま

した。

前を流れる箕面川から東にすぐの所の天上橋を渡ります・・・

ここを一昨年は成り行きでまっすぐに通行禁止の天上谷へ入り、数百匹の

お猿さんの群れに囲まれて、しかもイノシシの親子と対峙して一人恐い思いを

した事がありました。

 

今日はすぐに右の石段を登り自然2号路に入りました。

左手の山裾から小岩や山土が落ちてきていて、狭い山道が更に狭くなって

います。

右手にクサリ策があるものの下は急斜面なので慎重に進みます。

先年、箕面の山の保水力が低下してきていて山の土がボロボロ落ちてくる

所がある・・・ と、聞いたことがありますが、こんな所にも大きくは地球環境

問題を考えさせられる現実を垣間見ます。

 

やがて108段の急な石段を108つの煩悩を振り払うように? 登ります。

と 言うもののやがて息づかいが激しくなり、登りきるともう ハーハーハー

ものです(笑)。  脚力が弱っています。

 

肩で息をついていると・・・

前方の森の中に明るい太陽が差し込んできてキラキラと美しく輝いています。

ひかり輝いているのは照葉樹林・・・

ヤブツバキやサザンカなど青々とした濃い葉の緑に太陽が反射して、それは

美しく森を照らしています。

元旦に見た滝道のそれらと違い花は一つも咲いていませんでしたが・・・

場所により開花の環境が全く違うようです。

 

 

この山道沿いには杉の大木が多くあります。

私はいつもここに来ると、ひときわ大きな杉の幹に両手を当てて・・・

いったん息をはききった後、根元から天に向かって伸びている幹を目で這い

つつ、ゆっくりと大きく息を吸い込んでいきます。

すると、両手を通して私の体の中・・・しみわたる爽快感!

足の指先から、頭の先までジ~ンとしびれる感じで木の精が入ってくるのです。

3回、これをするといつも体が楽になり、軽くなってまた元気に歩けるのです・・・

私のおまじないです。

然し、森林セラピー(林野庁の外郭団体・・・)の見地からみるとそれは効果が

科学的に証明されているとか・・・?

 

 

やがて突き当たりの尾根道の自然3号路を右方へ行きます。

左方は天上ケ岳へ続く山伏の修験道と言われる尾根道です。

コバノミツバツツジの小枝からはもう新しい春の芽がふき出しています。

落ち葉をザクザクと足で踏みしめながらの尾根道は気持ちいい・・・

丸裸になった落葉樹の間から燦燦と太陽が山道を照らしてくれます。

ここで一休みにしました・・・

温かいコーヒーがいつも至福の一時を与えてくれます。

 

 

尾根道を降りてくると下の 箕面ビジターセンター施設はまだ正月休館で

閉まっていました。   

サイクリング姿の中高年の方々が数人休憩されていました。

この前方から・・・ 東海自然歩道に入ります。

 

入り口の岩場登りが私には結構きつくなってきました。

でも、登りきると気持ちのいい風景が開けます。

ここの起点から東京・高尾のビジターセンターまでの東海自然歩道/

1343kmを歩いて走破される方も多くいて、まさに尊敬モノです。

日当たりがいいのか、モチツツジのピンクの花が一輪咲いていました・・・

早い!

 

若者が二人・・・スイスイと私を追いこしていきました・・・

尾根道のアップダウンをゆっくりと歩いていると、私と同年配と思しき女性・・・

次いで別の年配の男性がそれぞれ挨拶しながら、お先です・・・と、私を追い

越していきました。

見る間にスイスイと坂道も登っていき、いつの間にか見えなくなりました・・・

早いな!  まさにウサギとカメの私だ・・・と 苦笑。

 

しかし、スローライフを信条とし、それをまた課題とする私には 人との競争

でなく、あくまでも マイペースのカメ歩きが私には合っているようです。

私はハイカーではなく、浸り歩く人・・・soak walker・・・つまり、

ソーカー・・・か。   

そうか・・・! と 納得! (笑えます?)

 

やがて岩場のガレ道を登りやっと最勝ケ峰(535.5m)に到着・・・

そこにある宮内庁の施設・・・ 鎌倉時代・・・云々とある開成皇子のお墓に

参拝後、すぐ先の開けた岩場でお昼にしました。

ここからは遠く大阪が一望できて気持ちのいい所です。

めずらしい鳥の鳴き声が聞えました・・・ 春を感じさせます。

ここは勝尾寺の裏山にあたるので下方から時折 鐘楼の音が聞えてきます。

 

 

二人の中年男性が賑やかに話しながらやってきました。

・  こんにちわ!

    *  あっ!  コンチワ・・・ 天気ええけど、風冷たいでんな・・・! 

・  そうですね! 

    *  どっちの方へいきはるんでっか・・・?

・  私はこの先から勝尾寺へ下ろうかと思いますが・・・

    *  ワテラは泉原(茨木)まで行こうと思うとりまんね・・・ 

       帰りはバスですわ!

 

しばらくして・・・

    *  ワテラ年末にリストラにあいましてな・・・ クビですわ! 

        失業でんね・・・ 

        辛いわ・・・ ホンマ。

        世の中 景気のエエこと言うてますけどな・・・ 

        実際は大変でっせ! 

        なあ・・・

そう言いながら遠くを見ているもう一人の同僚に相槌を送っている・・・

・  そうですか、それは大変でしたね・・・。

 

二人の姿は少し寂しそうでしたが、すぐに元気にまた賑やかな会話に戻り

ました。    やがて・・・

    *  ホナお先に・・・ ガンバットクナハレ・・・ オオキニ!

と 賑やかに去っていかれました。

 

リストラと箕面の山歩き?

何とも奇妙な取り合わせですが、本来 悲壮感モノなのに、あの明るい

賑やかさできっと彼らは未来を切り開いていくだろう・・・と、私は確信しました。

 

 

勝尾寺に参拝して後、ダルマさんのおみくじを引きました・・・ 大吉です。

今年はいい年になりそうな気配です・・・

奥の院の閻魔堂の裏から自然4号路に入り帰路につきました。

 今年初の森の散策は、自分のカメ歩きと ハイカー転じてソーカーの確認、

そしてリストラさんの姿がとても印象的な一日でした・・・。

 そ--か-- ・・・ (笑)

 8-1-3

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元旦は箕面・滝道へ | トップ | 幸せの森の散策! »
最新の画像もっと見る

*編集・冬/1月」カテゴリの最新記事