さてさて、その後電車と自家用車を乗り継いで、三重は伊賀市の実家に無事にたどり着きました。
今日は母が「名阪の運転はまかせて!」とやたら自信有り気で、伊賀までの名阪国道を母の運転で走りました。
以前は、非常にゆっくり走っていた母でしたが、最近は高速走行に慣れてきたそうで、80キロで飛ばしていました。でも、走行中のふらつきとかは以前と変わらないので、かえって恐怖感が増した気が・・。
実家到着後、札幌駅で買ってきたようかんパン、「ようかんちゃん」を家族で食べました。
このようかんパンなるもの、先日秘密のケンミンSHOWで放送されたらしく、どんなものか確かめたいので、お土産に買ってくるようにと母から言い付かっていました。
大学近辺の生協やら近所のコンビニで探してみましたが見つからなかったので、どこで売っているのだろうと不思議だったのですが、先日改めて札幌の知人に聞いたところ、「HOKUOU」というパン屋さんで売っている「ようかんちゃん」のことでは・・との情報を入手しました。
「HOKUOU」の店舗情報を見ると、札幌駅の地下街にもあることが分かったので、今朝立ち寄って買って帰ることにしたのです。
(今、改めてインターネットで調べてみたら、ようかんパンの量産型が複数の製パン業者から発売されているみたいですね・・。むしろそちらがテレビで紹介されてた奴でしたか)
で、ようかんパンの断面はこんな感じです。↓

四角いパンの中にあずきとクリームが入っており、その蓋に羊羹が載る構成です。
食べてみたら、あずきとクリームの甘さがよく合っていてなかなか美味しかったです。通常1個200円するらしいのですが、今日は特価98円でした。
(ちなみに、量産型の方は、コッペパンの間にホイップクリームを挟み、その上に羊羹をかけるという形になっているそうです。日糧製パン、その他にて絶賛発売中)
今度は量産型も食べてみようと思います。
今日は母が「名阪の運転はまかせて!」とやたら自信有り気で、伊賀までの名阪国道を母の運転で走りました。
以前は、非常にゆっくり走っていた母でしたが、最近は高速走行に慣れてきたそうで、80キロで飛ばしていました。でも、走行中のふらつきとかは以前と変わらないので、かえって恐怖感が増した気が・・。
実家到着後、札幌駅で買ってきたようかんパン、「ようかんちゃん」を家族で食べました。
このようかんパンなるもの、先日秘密のケンミンSHOWで放送されたらしく、どんなものか確かめたいので、お土産に買ってくるようにと母から言い付かっていました。
大学近辺の生協やら近所のコンビニで探してみましたが見つからなかったので、どこで売っているのだろうと不思議だったのですが、先日改めて札幌の知人に聞いたところ、「HOKUOU」というパン屋さんで売っている「ようかんちゃん」のことでは・・との情報を入手しました。
「HOKUOU」の店舗情報を見ると、札幌駅の地下街にもあることが分かったので、今朝立ち寄って買って帰ることにしたのです。
(今、改めてインターネットで調べてみたら、ようかんパンの量産型が複数の製パン業者から発売されているみたいですね・・。むしろそちらがテレビで紹介されてた奴でしたか)
で、ようかんパンの断面はこんな感じです。↓

四角いパンの中にあずきとクリームが入っており、その蓋に羊羹が載る構成です。
食べてみたら、あずきとクリームの甘さがよく合っていてなかなか美味しかったです。通常1個200円するらしいのですが、今日は特価98円でした。
(ちなみに、量産型の方は、コッペパンの間にホイップクリームを挟み、その上に羊羹をかけるという形になっているそうです。日糧製パン、その他にて絶賛発売中)
今度は量産型も食べてみようと思います。