セナド広場近くの福隆新街の屋台です。ピンボケで申し訳ありません。雰囲気を味わっていただければと思いますが、こういうスナックを買って食べるのもなかなか楽しい一時です。カジノで体力気力を使い果たした(笑)後に小腹が減るので、こういうスナックは有り難い存在です。深センの屋台で売られているものは信用出来ませんが、澳門ではこういう楽しみを味わうことが出来ます。
ソフィテル・マカオ・アット・ポンテ16のもう1つのメリットは、セナド広場やマカオ廟に近くて便利なことです。この日も私は夜ぶらぶらっとセナド広場を散策しました。澳門の夜の街はまた一味違った景色になるので魅力があります。
ということで個人的には澳門にも泊りがけで何度か訪れていますが、何分安くて良いホテルがほとんど無いのが澳門の大きな欠陥となっています。香港のように少し離れた位置でも良いので中堅のホテルがあれば良いのですが・・・。大したホテルでも無いのに異常に値段が高いので泊まる気がそがれるのが澳門です。
と書いていると男性諸君からは綺麗で美味しい料理付きで安く泊まれる場所があるよとの声がかかってきそうですが、この話はここでは書くのは控えておきます。勿論私もわかっていますが、少々ディープな話になってきますので(笑)。
ということで個人的には澳門にも泊りがけで何度か訪れていますが、何分安くて良いホテルがほとんど無いのが澳門の大きな欠陥となっています。香港のように少し離れた位置でも良いので中堅のホテルがあれば良いのですが・・・。大したホテルでも無いのに異常に値段が高いので泊まる気がそがれるのが澳門です。
と書いていると男性諸君からは綺麗で美味しい料理付きで安く泊まれる場所があるよとの声がかかってきそうですが、この話はここでは書くのは控えておきます。勿論私もわかっていますが、少々ディープな話になってきますので(笑)。
ソフィテル・マカオ・アット・ポンテ16の売りの1つは、洗面室にあるアメニティグッズがロクシタン製であることです。私はロクシタンという名前は以前から知っていましたが実際どんなものなのか半信半疑でした。しかしこのホテルで実際使用してみて、その香りの良さ、使い心地の良さで人気の理由がわかった次第です。
それ以降、香港へ行ったときには、たまに石鹸を購入してきたりします。
それ以降、香港へ行ったときには、たまに石鹸を購入してきたりします。
この日泊まった部屋は珠海側でした。このホテルは珠海側の部屋と澳門市街地側の部屋の2種類があって澳門市街地側の部屋の方がかなり安く設定されています。個人的には澳門市街地のゴチャゴチャして景色の方が好きなので、いつも最初はそちらを希望するのですが、大体埋まってしまっていますね。
珠海側の景色は5年前と本当に変わってきています。高層ビル(マンション)が次から次へと建ち始めていますね。珠海経由で澳門に入るときにはいつも感心してしまいます。本当に国の勢いを感じて羨ましくも思うのですが、一方でバブルの懸念が強まったと感じます。
珠海側の景色は5年前と本当に変わってきています。高層ビル(マンション)が次から次へと建ち始めていますね。珠海経由で澳門に入るときにはいつも感心してしまいます。本当に国の勢いを感じて羨ましくも思うのですが、一方でバブルの懸念が強まったと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先日に本のテレビでもやっていましたが、生姜やにんにくなどの価格が急上昇していて家計を圧迫し始めているとのこと。この話は中国でも同じで問題が深刻化しつつあります。理由は簡単で中国の農家や流通業者が買い占めて、値段が上がるのを待って売っているからです。とんでもないことですね。これからますますこの手の問題が増えていくことでしょう。
さて、今日明日と昨年9月末に澳門に行った際の様子を紹介します。まずはこのとき泊まったソフィテル・マカオ・アット・ポンテ16ホテルです。このホテル、2年ほど前だったかにオープンした比較的新しいホテルで、出来た当初はネットで安く泊まれましたが、今では値段も上がって泊まりづらいホテルとなりました。
また、以前は蛇口から澳門の旧埠頭へ行くフェリーがあってこのホテルが歩いて行ける非常に便利なホテルでしたが、今は旧埠頭行きフェリーがなくなりましたのでメリットがほとんどなくなりました。
ギャラリーの下の階にはMJカフェがありました。MJのマークやロゴの入ったカップやお皿でケーキや珈琲を楽しむことが出来ます。でも・・・、この場所、非常に暗くて私には快適な場所には映りませんでした。もしMJの音楽かビデオが壁あたりに映し出されているなら納得はできますが・・・。音楽すら流れていませんでしたから・・・。
さて、先週末の澳門ミニ旅行はこれにて終了です。明日からは、引き続き以前澳門を訪れて紅街などを訪問したときの様子を紹介していきます。
さて、先週末の澳門ミニ旅行はこれにて終了です。明日からは、引き続き以前澳門を訪れて紅街などを訪問したときの様子を紹介していきます。
最新展品としてジャケットとサイン入りギターが展示されていました。これらも何かのオークションで入手されたものなのでしょうね。この状況から察しますと、来るたびに新しい展示物が増えていそうな気がします。ファンにとっての聖地となる日も近いかもしれません。