土曜日は古寺を歩こう。

寺勢華やかな大寺も、健気に法灯を守り続ける山寺もいにしえ人の執念と心の響きが時空を越え伝わる。その鼓動を見つけに…。

河内三太子の一つ、中之太子野中寺へ。

2012年02月08日 | 大阪の古寺巡り


(2012.02.04訪問)

道明寺からクルマでほんの15分、ひとっ走りです。府道31号線沿いに 野中寺の山門は在ります。
野中寺は聖徳太子ゆかりの河内三太子のうち、中之太子と称されているお寺で、今の境内は決して広くはあ
りませんが創建当初はこの辺りの豪族の強大な力で相当大きな寺域を占める大寺だったようです。なんとい
ってもこのお寺を有名にしているのは、像高20cm足らずの謎多き弥勒菩薩に尽きるのでは。

[ 野中寺 ]
●山号 青龍山(せいりゅうざん)  
●寺号 野中寺(やちゅうじ)
●宗派 高野山真言宗
●発願 聖徳太子
●開基 蘇我馬子
●創建 飛鳥時代推古年間(600年はじめ)
●本尊 薬師如来坐像

▼野中寺を有名にしている、弥勒菩薩半跏思惟像(重文)。(写真はウィキから借用)
像高18.5cm、金銅仏。丙寅年(606年or666年)



この像の台座框に「丙寅年四月大旧八日癸卯開記栢寺智識之等詣中宮天皇大御身労坐之時請願之奉弥勒御像
也友等人数一百十八是依六道四生人等此教可相之也」と銘文が陰刻されていますがコレが曲者、解明未だ至
らずが現況のようで、由緒などまだまだ不明の点が多数残る謎多き仏像として有名。
大変ファンが多いそうです。特別開扉は毎月18日。

野中寺縁起
一説に聖徳太子建立の48寺院の一つで、太子発願、蘇我馬子が開基建立したと伝わり、一方では渡来系氏族
船氏の氏寺として建てられたという説もあるそうです。南北朝の戦火兵火でお寺は壊滅、復興したのは江戸
期寛文年間と伝わるそうです。かつては大規模な伽藍が並んだ往時の夢の跡が今も残っています。塔跡に残
る土壇と礎石、金堂跡の土壇と礎石など創建当時の伽藍配置が法隆寺式伽藍配置と判明しているそうで、
「野中寺旧伽藍跡」として国史跡に指定されています。

▼朱塗り鮮やかな山門。
府道31号線に面して山門は在ります。通行量がはなはだ多くまさに一瞬のチャンスでした。この門は旧中門
跡と伝わり、ここより南1キロに我が国初の官道竹内街道が走り、街道沿いに南大門が在ったといいますので
相当広い境内を有していたのでしょう。古代氏族、豪族の勢力がいかに強大であったかが偲ばれます。




▼石標。
山門左に寺標、右に山号青龍山が刻されています。




ジャジャーン出ました仁王像。造像年代は江戸時代と聞いていますが。
▼阿形仁王像。




▼吽形仁王像。




▼本堂。
創建当時の旧講堂跡にこの本堂は建っています。
桁行五間、本瓦葺。今はこじんまりとしたお堂で、両サイドには花頭窓が付いています。




▼本堂内陣。
須弥壇中央にお厨子が置かれ、本尊はこの中だと思います。前のお像はお前立ちではないでしょうか。お厨
子左に不動明王、右に愛染明王が祀られています。この両像の像容や材質などはハッキリとはわかりません
が豪快な炎光背など見る限りジックリ拝見したいお像です。すべて本堂正面の小さい格子から覗いた印象です。




▼大師堂。




▼地蔵堂。
本尊 木造地蔵菩薩立像(重文)。鎌倉時代。
お堂正面格子から覗いてみましたが中はさっぱり。堂前の石柱には、国宝地蔵大菩薩中之太子と刻されてい
ます。



▼朝鮮石人像。
朝鮮三国のどの国でしょうか。聖徳太子その人だと云う説もあるそうです。




▼手水舎。




▼鐘楼。



▼塔跡。
境内左の土壇上に心礎を中心にその周囲を柱礎石12基が方形に並んでいます。三重塔と推定されているそ
うです。




▼塔跡の心礎孔。
心礎孔を中心に添柱孔を3本穿っており、どこかで見たと思ったら明日香橘寺塔跡の心礎孔とほとんど変わ
りません。




▼金堂跡。
少し判りにくいですが、境内右手金堂跡土壇上に礎石が見えますね。なぜか土壇上に石塔が三基建てられて
います。




▼モチノキ。
金堂跡の東に大きなモチノキが二本、わんさかたわわに赤い実を付けています。
モチノキって、樹皮から鳥餅を作るらしいですね。



▼本坊。




▼お染め久松の墓標。
油屋の一人娘お染めと丁稚の久松のそれはそれは悲しい物語は世話物や浄瑠璃、歌舞伎なんぞで語り継がれ
ていますネ。そんな二人の墓がこの野中寺に在ります。父親天王寺屋権右衛門が建てた墓碑の裏には、
享保七年十月七日
俗名 お染 久松
大阪東堀天王寺屋権右衛門とあります。悲しい父親の精一杯の思いが込められているのでしょう。




このお寺も寺宝弥勒菩薩半跏思惟像の特別開扉は毎月18日、同時に各お堂も入堂拝観が可能だそうで、改め
てもう一度訪ねて見ようか思案中、です。