土曜日は古寺を歩こう。

寺勢華やかな大寺も、健気に法灯を守り続ける山寺もいにしえ人の執念と心の響きが時空を越え伝わる。その鼓動を見つけに…。

摩耶山天上寺、壊れた写真機はただの重い固まり。

2016年06月20日 | 兵庫の古寺巡り





(2016.06.18訪問)


先週須磨寺に続いて今日は六甲山、摩耶山、再山の神戸三山の真言系古刹を鋭意訪問するために相当入れ込んで我が家を出発。
一時間足らずで摩耶山天上寺に到着、ここまでは順調。
写真機め、なななんと云うことだ、十五カット足らずで突然シャッターがおりません。シャッターがおりないと写真が撮れません。
何がどうなっているのかサッパリ分からないままアキラメです。
そうだ携帯があるじゃないか、と云ってもボクのはガラケー、しかし撮りましたヨ。今日の半分以上はガラケー撮影です。
見ればすぐ分かると思いますが、分からんふりして見て下さいネ。もちろん今日はスグ帰りました。




▼参道入口。






            [ 摩耶山天上寺 ]
            ●山号 仏母摩耶山(ぶつもまやさん)
            ●寺号 忉利天上寺(とうりてんじょうじ) 通称 摩耶山天上寺(まやさんてんじょうじ)
            ●宗派 高野山真言宗(こうやさんしんごんしゅう)
            ●勅願 孝徳天皇(こうとくてんのう)
            ●開基 法道仙人(ほうどうせんにん)
            ●開創 大化二年(646年)
            ●本尊 十一面観音菩薩立像(秘仏)
            ▲拝観 志納 朱印 300円
            ▲時間 9:00~17:00
            ▲関西花の寺第十番霊場   
            ▲兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12 電話078-861-2684
            ▲http://www.mayasan-tenjoji.jp
            ▲阪急六甲駅、JR六甲道駅より神戸市バス18系統「摩耶ケーブル下」下車。
             まやケーブル・まやロープウェイ「星の駅」下車 徒歩約10分。
             表六甲または裏六甲ドライブウェイを六甲山牧場を目標に進み、六甲山牧場の間を通って南へ約7分。




            ▼孝徳天皇勅願寺碑。






摩耶山天上寺縁起 (摩耶山天上寺HPから抄出)
摩耶山天上寺は、大化二年孝徳天皇の勅願により、インド僧法道仙人によって開創されました。
弘法大師が唐に留学された際、当時中国で女人守護のみ仏として崇拝されていた梁の武帝自作の香木造りの仏母摩耶夫人像を日本に
請来、当寺に奉安されました。この女尊は、お釈迦さまの生母で、仏教の聖母です。これ以来、当山の名を「仏母摩耶山」寺の名を
摩耶夫人の昇天された忉利天にちなみ「忉利天上寺」と呼ぶようになりました。




▼参道。







▼山門。






            ▼木札には忉利天上寺と書かれています。






▼山門を潜りすぐ左に天竺堂。インドから贈られた大理石の摩耶夫人像をお祀りしています。







▼手水舎。







▼青もみじのトンネル参道。両脇にはもみじが多く植わり、晩秋の紅葉は期待出来るそうですヨ。







▼間もなく境内入り口になります。







▼鐘楼。三十三種の花々が鋳込まれた梵鐘「花曼荼羅の鐘」が吊られています。







▼境内中央に枯山水庭園、忉利天の縁起にちなみ天空の仙境「摩耶創生之庭」と呼んでるそうです。

 





▼全国唯一のお堂、摩耶夫人堂。釈迦生母の摩耶夫人、梵天、帝釈天がお祀りされています。
 日本第一女人守護と刻された石柱が正面に。
 ここでは安産祈願や安産腹帯が戴けますヨ。なんと云っても仏母のみ寺、女人高野ですから。







▼摩耶夫人堂扁額。






                ▼本尊摩耶夫人。美人ですネ、キレイですネ、
                 お釈迦さんが右脇から顔を出してます。






▼摩耶夫人と左帝釈天、右梵天の両脇侍。







▼摩耶夫人堂。左のお堂は金堂です。







▼摩耶天空の庭と天空のテラス。
 法道仙人が天竺より渡来し摩耶山を開創したことをモチーフとした「仙人来朝之庭」
 天空のテラスからは晴れた日には淡路島や明石海峡大橋が見えるんですヨ。写真ことごとく失敗、この景観をお見せ出来ないのが
 誠に残念無念!

 





▼花の寺は今、シモツケが満開。山法師も満開、夏椿は咲き初めでしょうか、そうそうホタルブクロも満開でした。
 花のお寺のお花の写真、お見せ出来ないのが誠に残念、ことごとくピンボケ! アアイヤダ。

    




            ▼延命大地蔵尊、大きなお地蔵さんです。







▼金堂。桁裄七間、梁間七間、入母屋造、銅板葺、三間向拝付。
 本尊十一面観音菩薩立像(秘仏) 像高一寸八分、黄金像、三十三年に一度の御開帳。







▼金堂扁額、山号と忉利天上寺と書かれています。

    





▼金堂内陣の正面。前に愛染明王坐像、後須弥壇には七尊像が祀られています。







▼須弥壇上の諸仏。



(上の二枚の写真は、神戸十三佛霊場会HPからお借りしました)





▼金堂と摩耶創生之庭。







▼出山の釈迦石仏と仏足石。珍しいお釈迦さんの姿です。







▼こちら釈迦涅槃石像。涅槃石像は初めて見ました。






            ▼開基法道仙人。播磨、丹波、丹後、但馬一円にかけての
             古刹開基に関わるとされる法道仙人とはこんな方。






▼一願地蔵堂。堂基壇に並んでる小さいお地蔵さん見えます? 願いが叶って納められたお地蔵さんですって。







▼金堂裏の六地蔵。






            ▼こちら子安地蔵。とりどりの風車が回ってました。






▼舟形光背に半彫りされた石仏が集められています。色が変ですね、なぜでしょう。



と云う疑問が湧いても解決しないまま天空のお寺、摩耶山天上寺 オ シ マ イ





▼ご朱印です。






使い物にならない写真機は写真機と云いません、ただの重い固まり。
アホラシヤの鐘が鳴ってる中、今日一日は早々に終了。





  ↓ ポチッと押していただければたいへん嬉しいのですが。

神社・お寺巡り ブログランキングへ