
(2017.10.14訪問)
活発な秋雨前線と台風21号のためにこの週末は外出ままならず。
ということで、せめて写真で青空を。
今年六月、大和郡山を訪ねた時、来迎寺の記を出し惜しみしましたので、今週はそれのご紹介で~す。
青空に免じて写真の少なさはご容赦を。
▼道路から一歩入るときれいな参道が一直線!

[ 来迎寺 ]
●山号 慈雲山 (じうんざん)
●寺号 来迎寺 (らいごうじ)
●宗派 浄土宗 (じょうどしゅう)
●開創 不詳
●開山 不詳
●本尊 阿弥陀如来坐像
▲拝観 境内自由
▲奈良県大和郡山市額田部北町687 Tel.0743-56-0269
▼山号扁額。

▼背が高ですネ、この山門。

▼広い前庭に一直線の参道、本堂が正面に。

▼どこかで見たような、テッペンの鴟尾を見て下さい。

▼本堂内陣の設え。

▼本尊阿弥陀如来坐像。


▼半眼瞑想の阿弥陀さん。仏師、造像年代は不詳ですが、美しい像ですネ。

▼本堂です。

▼ヤッパリどこかで見たような。
そうです規模は違いますが唐招提寺金堂の屋根と鴟尾によく似ています。

▼鐘楼。

▼石柱。

▼六地蔵。

▼境内の高台に建つ、

▼薬師堂。堂内は見ることは出来ません。

▼方丈です。

▼高台から境内。

方丈をお訪ねして、御朱印とお寺パンフをお願いしましたが、当寺はやっていませんとのこと。開創は不明で、お寺の詳細は全く不祥。
そんなに歴史は感じませんが、大きな墓所があるので、この地域の檀家寺として根ずいて来たお寺なんでしょうネ。
来迎寺 オ シ マ イ
↓ ポチッと押していただければたいへん嬉しいのですが。
